過激な発言が多いことで知られる竹田恒泰氏の発言を集めました
ソチオリピックに関して
メダルを取る可能性のある日本選手へ。(1)メダルは噛むな。品がない上に、メダルを屈辱することになる。(2)国歌君が代は聴くのではなく歌え。国歌も歌えないのは国際人として恥ずかしい。また、日本には国歌斉唱時に胸に手を当てる文化はない。直立不動で歌うこと。
— 竹田恒泰 (@takenoma) February 8, 2014
オリンピックで負けた時のコメントは難しい。かつて見ていて腹の立つものもあった。思い出になったとか、楽しかったなどはあり得ない。言い訳せず、ただ悔しい気持ちを語るのが、見ていて違和感がない。涙ぐんで、悔しくて言葉にならないというコメントには、感動すら覚える。
— 竹田恒泰 (@takenoma) February 8, 2014
日本は国費を使って選手を送り出してます。選手個人の思い出づくりのために選手を出しているわけではありません。@shinjitsu1966 4年間この日だけを目指してひたむきにやって来た選手の負けた時のコメントくらい自由でいい。我々傍観者にあれこれ言う資格は無いと思います。
— 竹田恒泰 (@takenoma) February 8, 2014
韓国に関して
せっかくいい感じで韓国と仲悪くなっているのに、舛添知事は本当に余計なことをしてくれた。都知事が「外交」? 外交は内閣の専権事項であって、都に外交権などない。知事ができるのは「国際親善」まで。日韓友好が正しいという時代は終わった。韓国と距離を置くことが日本の国益に繋がる。
— 竹田恒泰 (@takenoma) July 26, 2014
日韓友好が正しいという時代はもはや終わった。日本は韓国と距離をとるべし。2千年の歴史で、日本が半島と関係して良い結果を得たためしがない。米韓安保と日米安保がある手前、日韓開戦に至ることはない。安心して距離をとっていい。それより、早く拉致問題を解決して日朝国交正常化を推進すべきだ。
— 竹田恒泰 (@takenoma) July 27, 2014
ただ、韓国経済が破綻しかけて、日本に併合してくれと頼んできても、今度は絶対に併合してあげてはいけない。前回は散々な目に遭ったから。
— 竹田恒泰 (@takenoma) February 12, 2014
中韓国人の名前を現地読みにするのは左派が意図的に仕組んだ事です。朝日と産経を見比べれば分かります。いま習近平を、産経は「しゅうきんぺい」朝日は「シージンピン」とルビを振ってます。左派が牛耳る中学の歴史教科書は毛沢東は「マオザートン」蒋介石は「チャンチェシー」と振ってます。
— 竹田恒泰 (@takenoma) February 21, 2014
歴史認識
韓国が慰安婦の像を作るなら、日本は、嘘をつく老婆の像でも作ったらどうだ?口をとがらせてまくしたて、片手には札束を握りしめて、ゆすりたかりをしている感じで。
— 竹田恒泰 (@takenoma) February 4, 2014
日本は米国に「ライダイハン博物館」を作ったらいい。ライダイハンとは、ベトナム戦争で韓国軍兵士が、現地女性を強姦するなどして生まれた人たち。ベトナムが米国にライダイハン像を建てるのを日本が水面下で支援したらよい。この問題で日本とベトナムは戦略的に連携するべきだ。
— 竹田恒泰 (@takenoma) February 9, 2014
韓国と同じことをすべきでないとの意見もあるが、黙っていた結果が現状。もはや放置していてよい状況ではなくなった。はやく宣伝省、もしくは広報省をたちあげ、韓国の犯罪を世界に周知させる必要がある。そうすれば、自ずと韓国の嘘は国際社会で通用しなくなる。
— 竹田恒泰 (@takenoma) February 9, 2014
在日朝鮮人に対して
「通名」が在日特権なのは事実であり、在日の通名制度は廃止すべき。廃止されて困る人が反対しているに過ぎない。ところが、もし通名制度が「特権ではない」なら、なおさら廃止すべきだ。特権でない以上、廃止して困る人はいないのだから。いずれにしても、通名は廃止すべし。それが日本の国益に叶う。
— 竹田恒泰 (@takenoma) October 25, 2013
『そこまで言って委員会』の私の発言について読売テレビに抗議があったようだが、私は在日特権について事実を述べただけのこと。まして在日を差別する発言はしていない。私はこれまで「在日は日本の宝」といい続けてきた。詳細は『日本人はいつ日本が好きになったのか』(PHP新書)を参照されたい。
— 竹田恒泰 (@takenoma) October 23, 2013
歴史教科書について
我が国で使われている歴史教科書は、建国の経緯を書いていない。世界の国の中で、自国の建国の経緯を書いていない歴史教科書を用いているのは、日本だけである。これでは、国家観・歴史観の無い子供を増産しているに等しい。これは、ウォーギルド・インフォメーション・プログラムの一環に違いない。
— 竹田恒泰 (@takenoma) February 10, 2011
もし僕が歴史教科書の巻頭言を書くなら「我が国は、建国から2671年の歴史を持つ、現存する国家の中で世界最古の国家である。しかも、民間人が戦争の攻撃対象になったことはなく、悠久の平和のなかで比類なき文化を築いてきた。君たちには、夢と志を持つ日本の歴史を学んでもらおう」
— 竹田恒泰 (@takenoma) February 10, 2011
日教組に関して
授業をわざとゆっくりやって、近現代をあまり教えないというのは、日教組のやり方です。授業のペースや運用の詳細を国が決めているわけではありません。日教組連中は、教員に与えられた裁量の範囲内で、最大限の効果(?)を上げようとしているのです。@masamune04jpjp
— 竹田恒泰 (@takenoma) February 12, 2011
その他
本人が加わらなければ検証したことにならないから、こうなってよかった。これで白黒ハッキリする。@nhk_news: STAP検証実験に小保方リーダー参加へ http://t.co/8AoHZgE1nH #nhk_news
— 竹田恒泰 (@takenoma) June 30, 2014
古来我が国では、日食は不吉なものとして忌み嫌われてきた。人々は日食の日は外出を控え、汚れた光りに当たらないように細心の注意を払ったという。前回日食を見て運勢を落とした芸能人もいた。酒井法子は覚醒剤で逮捕。沢尻エリカは事務所を解雇など。
— 竹田恒泰 (@takenoma) May 20, 2012
新燃岳が噴火したということは重大な意味がある。新燃岳は霧島連山の一つで、天孫降臨の伝承地。その神聖な山が噴火を起こしたのは、大神様がお怒りだと考えなくてはなるまい。今の日本社会に対する神からの警告と捉えるべきだろう。日本の現状を思えば神がお怒りになっても無理はない。
— 竹田恒泰 (@takenoma) January 28, 2011
グソクたんは、なぜ6年も絶食したのだろう。。。不思議だ。即身成仏を彷彿とさせる。自ら意思をもって絶食することで死を選んだ??そもそも、動物が死を認識することなどあるのだろうか。生きるのに疲れたとも思えないし、、謎は深まるばかり。
— 竹田恒泰 (@takenoma) February 15, 2014