21年新型 MacBook Pro 16型/14型、リーク噂スペックまとめ
このページでは、新型「MacBook Pro」の噂・リーク情報を紹介しています。
更新情報
1/17:「①:MacBook Pro 14.1インチ / 16インチが、2021年に登場」「⑤:充電端子が、これまでの「USB-C」から「MagSafe」に」
12/23:「②:新たに、ミニLEDパネルを搭載」「⑥:有機ELバー非搭載MBP 16インチが登場?」
目次
【2021年登場モデル】
New➾①:MacBook Pro 14.1インチ / 16インチが、2021年に登場
【この製品のポイント】
・2021年前半にアナウンス・発売
・CPUがインテル製からアップル自社製「Apple シリコン」に
・ディスプレイにはミニLEDパネルを搭載
・全く新しいデザインに
・充電端子が、これまでの「USB-C」から「MagSafe」に
CPUはApple シリコン。加えてディスプレイがミニLEDパネルになり、高画質化(明るさの向上、高コントラストなど)とより優れた省電力性能(バッテリー持ちの良さ)を実現。
また14.1インチモデルが新登場。このモデルは現行MBP13インチからフットプリントサイズ(筐体サイズ)はそのままに、ベゼル部分が小さく狭いものとなります。
・Appleシリコンを搭載する、新型MacBook Proの予想アナウンス時期
機種 | 発表時期 |
14インチMacBook Pro | 2021年4月~9月 |
16インチMacBook Pro | 2021年4月~9月 |
・MacBook Pro 14.1インチの予想デザイン(中央)
New➾②:新たに、ミニLEDパネルを搭載
・美麗な「ミニLEDパネル」を新搭載
アップル関係の正確な予測で知られる、TFIセキュリティーズのアナリスト、ミンチー・クオ氏によれば、アップルは2021年に発売する「MacBook Pro」2機種に対し、新たに「ミニLEDパネル」を搭載します。
ミニLEDパネルは極小LEDを大量に積載する液晶ディスプレイ。大量のLEDを搭載することによる「画面明るさ(輝度)」と、「すぐれたコントラスト比。細やかなバックライトの調整」が可能となります。
・搭載モデル
ミニLEDが搭載されるMBPのモデルは不明。巷の噂では16インチモデルは確定、あとは13.3インチになるか14インチモデルになるか、とのこと。
・昨年登場した、世界初のミニLED搭載PC「MSI Creator 17」
New➾③:MacBook Pro・Mac Pro向けに、新たなAppleシリコンが開発中
アメリカの大手経済メディアBloombergの2020年12月のレポートによれば、アップルは現在、iMac、MacBook Pro、そしてMac Pro向けに3種類のAppleシリコンを開発中。
この3種類のApple シリコンのコア数は、20コアと32コア。例えば20コアの場合、16コアの高性能コアと4コアの高効率コアから構成。
コア数の多さからして、M1チップより更なる高性能が見込まれます。
【関連記事】
④:2021年後半登場の MacBook Pro は、デザインが大幅に変わる
TFセキュリティーズのアナリスト、ミンチー・クオ氏による予測。
それによれば、外見デザインが刷新された新型 MacBookPro(MBP)が、「2021年第2四半期~第3四半期(4月~9月)」にかけて発売される。
なおこの新モデル、 MBPではなくMacBookAirになるかもしれないとのこと。
New➾⑤:充電端子が、これまでの「USB-C」から「MagSafe」に
TFIセキュリティーズのアナリスト、ミンチー・クオ氏の2021年1月のレポートによれば、21年登場の新型「MacBook Pro」では、充電ポートがこれまでの「USB-C」から「MagSafe」になる。
「MagSafe」がMacBookシリーズに搭載されるのは、「MacBook Air 2017年モデル」以来のこと。
⑥:有機ELバー非搭載MBP 16インチが登場?
MacBook Pro 16インチにて、有機ELバーを搭載しないモデルが登場するという、ちょっと怪しい噂。
ソース元によれば、復活する理由は以下の通りとのこと。
・海外のApple整備品オンラインストアでは、現在、有機ELバーが付いていない旧バージョンのMacBook Pro 15インチの売れ行きがとても好調
・そこからアップルは、現在、有機ELバー無し大型MBPの復活を検討中
SOURCE:OSNEWS
⑥:気になるMacBook関連の特許の数々
・MacBookから、iPhoneへのワイヤレス充電が可能に
デバイス間でのワイヤレス充電を可能とする特許。
特許図によれば、MacBookやiPadから、iPhone・Apple Watchなどアップル製デバイス へのワイヤレス充電が可能になる様子。
・ソフトウェアキーボードを、より本物っぽい使用感にさせる技術
iPhoneやMacBookでもおなじみの「アクチュエーター」による触覚フィードバック機能を使用。
ソフトウェアキーボードながら、まるでホンモノのキーボードに触れているかのような触覚体験を可能とする。
・ガラス製ソフトウェアキーボード
上層に変形可能なガラス、下層にはタッチセンサーの
アクチュエーターによる触覚フィードバックを用いて、ガラス製ソフトウェアキーボードながら、本物のような使用感をもたらすとのこと。