シェアする

睡眠を計測するガジェットと、睡眠と健康に関する科学的エビデンス4つの紹介

スポンサーリンク

睡眠用おすすめガジェットと、睡眠と健康に関するエビデンス4つ

・このページは?

最近人気の、睡眠を計測するガジェット製品。

加えて知っておくと役立ちそうな「睡眠と健康に関するエビデンス」を紹介しています。

【人気の睡眠計測デバイスを紹介!】

人気の製品を紹介しています。

・ガーミン:Vivosmart 4

2018年10月発売、価格:16,200円ほど

比較的お求めやすい価格ながら、歩数計、リアルタイムの心拍数計測、ストレス計測、リラックスタイマー、最大酸素摂取量など様々な計測が可能なことで人気の活動量計。

【スペック】

ディスプレイ:OLED

解像度:128×48

バッテリー:7日間

防水性能:スイム

測位方式:

連続心拍数計測/活動量データ:〇

睡眠モニタリング:〇

フィットネストラッキング :〇

VO2max計測:〇

水泳データ:〇

時計機能:〇

【睡眠計測デバイスとしてのポイント】

睡眠時における、

・浅い眠り

・深い眠り

・レム睡眠

・覚醒、起床状態

および体の動きといったものを細かく記録することが可能。

・筆者計測のある日の睡眠活動のようす(vivosmart 3)

・ファーウェイ:Huawei Band 3 Pro

【スペック】

ディスプレイ:0.95インチAMOLED

解像度:240×120

バッテリー:10日間

防水性能:5ATM

測位方式:スマホGPS

HUAWEI TruSeen 連続心拍数計測/活動量データ:〇

HUAWEI TruSleep 睡眠モニタリング:〇

フィットネストラッキング :〇

VO2max計測:〇

水泳データ:〇

時計機能:〇

アプリ通知機能:〇

【睡眠計測デバイスとしてのポイント】

「HUAWEI TruSleep 睡眠モニタリング」を搭載。

ハーバードメディカルスクールCDBセンターに認証された睡眠モニタリング機能で、自己の睡眠状態をから200パターン以上のアドバイスをしてくれます。

Withings(Nokia)/スマート睡眠パッド

価格:1万5000円ほど

ベッドに敷くマットタイプの睡眠計測デバイス。

アプリと連動し、「呼吸の乱れ検知」「睡眠分析」「睡眠改善ポイントの確認」「いびき分数検知」「睡眠スコア」などが可能。

・パラマウントベッド:アクティブ スリープアナライザー

発売日:2019年6月1日

価格:5万円

パラマウントが医療現場で培ったテクノロジーによって、心拍、呼吸、体動などからモニタリングして眠りを採点。

横になるだけでモニタリングを行い、専用アプリ「Active Sleep App」で眠りの状態を可視化、データとの比較や睡眠スコアの採点、改善へのヒントを表示してくれます。

・プロモーションビデオ(兄弟商品のアクティブスリープベッド)

【睡眠と健康に関するエビデンス】

ここからは、睡眠と健康に関するちょっとしたトピックを紹介。

①:深い睡眠が重要

ロチェスター大学メディカルセンターの研究によれば、睡眠は「脳の老廃物」を除去するために重要であるそう

また深い睡眠であればあるほど老廃物除去に良い模様。

「脳の老廃物を排出する際において、睡眠は極めて重要なファクターである」と語るのは、同大学メディカルセンターで今回の研究を行ったマイケン・ネダーガー氏。

②:「二酸化炭素の濃度」にも気を付けよう

あまり目が向かなそうなことですが、「二酸化炭素の濃度」も重要なんだそう。

さまざまな国の学生を集めて行われた睡眠実験では、

眠る際に「部屋の換気」を行うだけで、

・睡眠の質が有意に向上

・睡眠の質を測る尺度「フローニンゲン睡眠品質尺度(GSQS)が改善

・被験者は翌日気分が良く、眠気も少なく、集中力が高まった

・論理的思考尾能力を示すテストでも、パフォーマンスが向上

など、さまざまなメリットが報告されています。

③:「睡眠の寝だめ」は良くない。太るし、体にも悪い

休日に一気に寝る、「寝だめ」は体にとって良くないのだそうです

コロラド大学ボルダー校の研究チームが行った「寝だめ」を再現した実験によれば、寝だめをすると・・・

・食事量の増加

必要以上に食事をするように⇒体重増加に

・肝臓と筋肉のインスリン感受性、血糖調整レベルが下がる

⇒血糖値を調整する能力が下がる

といったデメリットが報告されています。

④:動画や音楽などの「ながら」寝は、睡眠障害を起こしうる

最近ではスマホの普及により、身近になった動画や音楽などの「見ながら・聴きながら」の睡眠。

ただこれは健康にとって良くないそう。

ジョンズ・ホプキンス大学で睡眠科学を研究するレイチェル・サラス氏は「光や音を浴びながらの睡眠は、睡眠障害を引き起こす可能性がある」としています

Twiiterフォロー
スポンサーリンク
関連ページ

シェアする

フォローする

スポンサーリンク