スポンサーリンク
ドコモが「Xperia XZ SO-01J」「Xperia X Compact SO-02J」を発表
NTTドコモが本日2016年冬春モデルの発表会を開催、新モデルとしてAndroidスマートフォン7機種が発表されました。
前々から存在が明らかになっていた「Xperia XZ SO-01J」「Xperia X Compact SO-02J」も発表されています。発売は両機種ともに11月上旬。相変わらずドコモのロゴが目立つデザインが特徴的。
・Xperia XZ SO-01J
・Xperia X Compact SO-02J


・XZはこれまでのフラグシップXperiaよりバッテリー持ちがかなり良い(公称値)
両機種とも基本的なスペックはグローバル版と同じですが、ドコモ版の特徴として、例えばXperia XZは3波キャリアアグリゲーションや256QAMに対応し、下り最大500Mbpsでの通信が可能。
またフラグシップXperiaといえば電池持ちが微妙なことで知られますが、Xperia XZではバッテリー実使用時間がXperia X PerformanceやXperia Z5などを大幅に上回る公称95時間ということで、 これは期待できそうです。
・これまでのXperiaの実使用時間一覧
| デバイス | ドコモ計測実使用時間 |
| Xperia X Compact SO-02J | 95時間 |
| Xperia XZ SO-01J | 95時間 |
| Xperia Z5 Compact SO-02H | 85.6時間 |
| Xperia Z1 f SO-02F | 83.6時間 |
| Xperia Z3 SO-01G | 81.0時間 |
| Xperia X Performance SOV33 | 80時間 |
| Xperia Z2 SO-03F | 79.2時間 |
| Xperia Z3 Compact SO-02G | 78.3時間 |
| Xperia A4 SO-04G | 78.0時間 |
| Xperia Z5 SO-01H | 77.4時間 |
| Xperia Z5 Premium SO-03H | 77.0時間 |
・スペック
| Xperia XZ SO-01J |
Xperia X Compact SO-02J |
|
|---|---|---|
| OS | Android 6.0 | |
| 画面 | 5.2インチ | 4.6インチ |
| 解像度 | フルHD1080×1920 | HD720×1280 |
| サイズ | 72×146×8.1mm | 65×129×9.5mm |
| 重量 | 161g | 135g |
| CPU | Snapdragon 820 2.2GHz+1.6GHz (クアッドコア) |
Snapdragon 650 1.8GHz+1.4GHz (ヘキサコア) |
| メモリ | 3GB | |
| 容量 | 32GB | |
| 32GB | 32GB | |
| SD | microSDXC(最大256GB) | |
| 最大通信速度 | 下り最大500Mbps | 下り最大262.5Mbps |
| 対応バンド | LTE:1/3/4/5/7/12 /13/17/19/21/28 /38/39/40/41 W-CDMA:1/5/6/19 |
LTE:1/3/5/7/12 /17/19/21/28 /38/39/40/41 W-CDMA:1/5/6/19 |
| 対応周波数 | 2GHz/1.7GHz/1.5GHz/800MHz/700MHz | |
| キャリア アグリゲーション |
○(2GHz+1.7GHz +800MHz、 256QAM対応) |
○(2GHz+1.7GHz) |
| VoLTE | ○(HD+) | ○ |
| 無線LAN | IEEE802.11ac (2.4/5GHz対応) |
IEEE802.11ac (2.4/5GHz対応) |
| メインカメラ | 2300万画素 | |
| 前面カメラ | 1320万画素 | |
| バッテリー | 2900mAh | 2700mAh |
| FeliCa/NFC | ○/○ | ○/○ |
| ワンセグ /フルセグ |
○/○ | ○/× |
| 赤外線通信 | × | × |
| 防水防塵 | IPX5,8/IP6X | |
| 指紋認証 | ○(指紋認証) | |
| 連続待受時間 (LTE/3G) |
約590時間 /約650時間 |
約540時間 /約600時間 |
| 連続通話時間 (LTE/3G) |
約1350分 /約850分 |
約850分 /約730分 |
| カラバリ | フォレストブルー、プラチナ、ミネラルブラック、ディープピンク | ミストブルー、ホワイト、ユニバースブラック、ソフトピンク |
| 発売時期 | 11月上旬 | 11月上旬 |
リンク:NTT docomoホームページ
