10~12型タブレットのベンチマークスコア、仕様、海外レビューサイトの平均スコア、評判、各機種の○×ポイントを紹介
仕事・ビジネス用途としての使用に適切な、10~12インチ台のAndroid・iOS・Windowsタブレットの紹介ページです。
※掲載価格は2018年10月5日現在のものです
更新情報
2018/10/5:「ファーウェイ:MediaPad T5 Wi-Fi AGS2-W09」の追加
1.主要機種、製品比較表
| モデル名 | 価格万円 | 重さ | Antutu 7 | インチ | 解像度 | 画面明るさ |
|---|---|---|---|---|---|---|
| iPad 2017 | 4.3~ | 469g | 16万点 | 9.7 | 2048x 1536 | ー |
| iPad 2018 | 3.8~ | 469g | 21万点 | 9.7 | 2048x 1536 | ー |
| iPad Pro 9.7 | 6.9~ | 437g | 18.8万点 | 9.7 | 2048x 1536 | 430 |
| iPad Pro 10.5 | 6.0~ | 469g | 27.6万点 | 10.5 | 2224× 1668 | 600 |
| iPad Pro 12.9(2017) | 10.5~ | 677g | 27.4万点 | 12.9 | 2732x 2048 | 600 |
| MediaPad M3 lite 10 | 2.7~ | 460g | 10.1 | 1920x 1200 | ー |
注
1:Antutu 総合性能を測定するベンチマークソフト
2.製品スペック・評判・ここが○×・各種ベンチマークスコア
【10インチ台】
・アップル:iPad Pro 10.5
2017年6月発売
価格:69800円~
・ポイント
10.5インチの大きさによる使いやすさ、MacBook並みの性能の高さで人気。
新搭載の「Pro Motion」によりなめらかな映像表現が可能になったほか、スマートフォン並み明るさ600ニト、P3広色域、1.8%の低反射率を誇ります。
・iPad Pro 10.5/12.9の120Hzリフレッシュレート
| 基本性能 | |
|---|---|
| CPU | A10X Fusion |
| Antutu 7ベンチマークスコア | 27万6098点(バージョン6では22万点) |
| 記憶容量 | 64/256/512GB |
| メモリ | 4GB |
| 画面性能 | |
| サイズ | 10.5インチ |
| 画面特徴 | ・120Hz&Pro Motion⇒
滑らか液晶&画面の滑らかさを自動調節しバッエリー持ちアップ耐指紋性撥油コーティング⇒汚れをふき取りやすい ・広色域P3対応⇒多くの色が使えクッキリ ・TrueTone⇒ 時間によって画面の色が自動調節 フルラミネーションディスプレイ⇒画面が白くならない・直接タッチ感あり ・反射防止コーティング |
| 画面解像度 | 2,224×1,668 |
| 画面密度 | 264ppi |
| 通信 | |
| WiFi | 802.11a/b/g/n/ac
デュアルバンド(2.4GHz/5GHz) MIMO対応HT80 Bluetooth 4.2 |
| LTE | B1/2/3/4/5/7/8/11/12/
13/17/18/19/20/21/25 /26/27/28/29/30/38 /39/40/41 |
| メインカメラ | |
| 画素数 | 1200万画素LivePhotos
光学式手ぶれ補正 5倍デジタルズーム クアッドLED True Toneフラッシュ |
| F値 | 1.8 |
| ビデオ撮影 | 4K撮影(30fps)映画レベルの手ブレ補正(1080pと720pのみ)
True Toneフラッシュ |
| ビデオズーム | 3倍光学 |
| 前面カメラ | |
| 画素数 | 700万画素RetinaFlash |
| F値 | 2.2 |
| ビデオ撮影 | 1080pHD |
| オーディオ・ポート | |
| スピーカー数 | 4個 |
| ポート | Lightning |
| バッテリー | |
| バッテリー | 30.4Wh |
| バッテリー持ち | 【全モデル】
ネット利用:10時間 オーディオ再生:10時間 ビデオ再生:10時間 【Wi-Fi + Cellularモデル】 携帯電話データネットワークでのインターネット利用:最大9時間 |
| サイズ・重量・その他 | |
| サイズ | 250.6 mm |
| 横 | 174.1 mm |
| 厚さ | 6.1 mm |
| アップルペイ | 対応 |
| 重さ | 469g / 478g |
| カラー | シルバー/ゴールド/スペースグレイ/ローズゴールド |
| アップルペンシル | 〇対応 |
| スマートキーボード | 〇対応 |
| Wi-Fiモデル価格(税抜き円) | |
| 64GB | 69,800円 |
| 256GB | 80,800円 |
| 512GB | 102,800円 |
| Wi-Fi+Cellularモデル価格(同) | |
| 64GB | 84,800円 |
| 256GB | 95,800円 |
| 512GB | 117,800円 |
・アップル:iPad Air 2
※iPad シリーズは正確には9.インチですが、便宜的にこのページに含めています。
2014年11月発売
実売価格:¥43,800~
海外レビュー平均スコア:91
ポイント:
普通に使うだけなら、性能的には何の遜色のないiPad Air 2。どのレビューでも評価が高い。
ただ問題がないわけではなく、①価格が高い②SDカードが使えない、といったマイナスポイントがある。
・性能スコア
| Antutu バージョン6 総合スコア | 63,000 |
| CPU性能(Geekbench3) | 1810 /4530 |
| 3Dグラフィック(GFX) | 4377 |
| 3Dゲーム(Ice Storm Unlimted) | 21680 |
| ディスプレイ最大輝度 | 410(良) |
| ディスプレイコントラスト比 | 1050(良) |
| 色再現度(Colorchecker DeltaE2000) | 4.23(並) |
・スペック
| OS | iOS 8.0 |
| CPU | Apple A8X |
| RAM | 2GB |
| 画面 | 9.7インチ 264ppi |
| 解像度 | 2048×1536 |
| ストレージ容量 | 16/64/128GB |
| カメラ | フロントカメラ800万画素、リアカメラ120万画素 |
| サイズ | 169.5×6.1×240 mm |
| Wi-Fi | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
| 重量 | 437g |
| バッテリー | Wi-Fi 通信:10時間 ビデオ再生:10時間 オーディオ再生:10時間 |
| その他 | オーディオ: ステレオスピーカー、指紋センサー Touch ID |
| 実売価格 | ¥43,800~(在庫限り) |
| LTEモデル | あり |
・ここが○、ここが×
| ここが○ | ここが× |
| CPUの性能の良さ | 高い |
| 反射防止液晶 | iPad Airとあまり変わらない |
| 美しいデザインのアルミニウムボディ | バッテリー持続時間はもう少し長くできたのでは |
| Touch IDを搭載するようになった | SDカードが使えない |
| 最新iOSでマルチタスクも使えるように | スマートコネクターがない |
・アップル:iPad(2017)
海外レビュー平均スコア:88
2017年3月発売、実売価格:37,800円~
・性能スコア
| 総合スコア(Antutu 6) | 135,000点 |
・スペック
| チップセット・ベンチマーク性能系 | |
|---|---|
| CPU | A9 |
| Antutuベンチマークスコア | 135,000 |
| ディスプレイ系 | |
| 画面 | 9.7インチIPS、Retina |
| 耐指紋性撥油コーティング | 〇 |
| 画面解像度 | 2048×1536、264ppi |
| アップルペンシル | ×非対応 |
| スマートコネクター | ×非対応 |
| メモリ容量系 | |
| 記憶容量 | 32GB128GB |
| メモリ | 不明 |
| 通信系 | |
| WiFi | 802.11a/b/g/n/ac |
| Bluetooth | BT4.2 |
| LTE | B1/2/3/4/5/7/8/12/13
/17/18/19/20/25/26/28 /29/38/39/40/41 |
| LTEバンド数 | 21バンド |
| メインカメラ | |
| 画素数 | 800万画素 |
| F値 | 2.4 |
| ビデオ撮影 | 1080pビデオ撮影 |
| 前面カメラ | |
| 画素数 | 120万画素 |
| F値 | 2.2 |
| ビデオ撮影 | 720pHD |
| その他・バッテリー・重さサイズなど | |
| スピーカー数 | 2個 |
| ポート | Lightning |
| バッテリー | 32.4Wh |
| バッテリー持ち | インターネット利用:10時間オーディオ再生:10時間ビデオ再生:10時間 |
| サイズ | 240×169.5×7.5mm |
| アップルペイ | 対応 |
| 重さ | 469g/478g |
| カラー | シルバーゴールドスペースグレイ |
| Wi-Fiモデル価格(税抜) | |
| 32GB | 37,800円 |
| 128GB | 48,800円 |
| Wi-Fi+セルラーモデル価格(同) | |
| 32GB | 52,800円 |
| 128GB | 63,800円 |
・ここが○、ここが×
| ここが○ | ここが× |
| CPUの性能の良さ | スマートコネクターがない |
| バッテリーの持ちの良さ | iPad Air 2より劣る各種ディスプレイ性能 |
| iPad Air 2より重く、厚い |
ポイント:
スマートコネクターがないなどのデメリットはあるが、基本的な性能の高さとiOSの使いやすさで、現在タブレット機種人気ナンバーワンの1台。
・アップル:iPad Pro 9.7インチ(2016)
2016年3月発売、実売価格:62,800円~
・性能スコア
| 総合スコア(Antutu 6) | 170,000点ほど |
・スペック
| iPad Pro 9.7 | |
| CPU | A9X |
| Antutuベンチマーク | 173,260 |
| 画面 | 9.7型・耐指紋性フルラミネーションディスプレイ (画面が白くならない・直接タッチ感あり)反射防止コーティング |
| 広色域 | 〇 |
| TrueTone | 〇 |
| 画面解像度 | 2048×1536、264ppi |
| 記憶容量 | 32/128/256GB |
| メモリ | 2GB |
| WiFi | 802.11a/b/g/n/ac
デュアルバンド(2.4GHz/5GHz) MIMO対応HT80 |
| LTE | B1/2/3/4/5/7/8/12
/13/17/18/19/20/25/26 /27/28/29/30/38/39/40 /41 |
| メインカメラ | |
| 画素数 | 1200万画素/ライブフォト/トゥルートーンフラッシュ |
| F値 | 2.2 |
| ビデオ撮影 | 4K撮影映画レベルの手ブレ補正 |
| ビデオズーム | 3倍 |
| 前面カメラ | |
| 画素数 | 500万画素Retina Flash |
| F値 | 2.2 |
| ビデオ撮影 | 720p |
| スピーカー数 | 4個 |
| ポート | Lightning |
| バッテリー | 27.5Wh |
| バッテリー持ち | ネット利用:10時間オーディオ再生:10時間ビデオ再生:10時間 |
| サイズ | 240×169.5×6.1mm |
| アップルペイ | 対応 |
| 重さ | 437g/444g |
| カラー | シルバー/ゴールド/スペースグレイ/ローズゴールド |
| アップルペンシル | 〇対応 |
| スマートキーボード | 〇対応 |
| Wi-Fiモデル価格(税抜き円) | |
| 32GB | 62,800円 |
| 128GB | 72,800円 |
| 256GB | 82,800円 |
| Wi-Fi+セルラーモデル価格(同) | |
| 32GB | 76,800円 |
| 128GB | 86,800円 |
| 256GB | 96,800円 |
New➾・ファーウェイ:MediaPad T5 Wi-Fi AGS2-W09
2018年9月発売、価格:22,000円ほど
・性能スコア
| Antutu 6(総合スコア) | 66,000 |
| GeekBench 4.1 / 4.2(CPU・メモリ性能) | 3680/925 |
・スペック
| OS | Android 8.0 |
| CPU | Hisilicon Kirin 659 2.36GHz+1.7GHz |
| メモリ | 2GB |
| 画面 | 10.1インチ |
| 解像度 | 1920×1200 |
| 容量 | 16GB |
| カメラ | メイン500万画素 / 前面200万画素 |
| 無線LAN | 802.11 a/b/g/n/ac |
| LTE対応 | 対応なし |
| SDカード | 対応 |
| ブルートゥース | 4.2 |
| サイズ | 243×7.8×164 mm |
| 重量 | 465g |
| ポート | microUSB |
| GPS | 〇あり |
| バッテリー | 5100mAh |
・ポイント:
10.1インチの大きさながら、実売価格2万円前後の安さが売り。CPU性能、画面解像度、画面の明るさも申し分なし。ただメモリは2GB。
・ここが〇、ここが×
| ここが○ | ここが× |
| ・10インチで2万円のコストパフォーマンスの良さ | メモリが2GB |
| ・画面が明るい |
・HP: x2 210 G2 背面カメラ付き 128GB Windows 10 Pro搭載モデル
価格:48,000円~(直販)
・ベンチマーク
| Passmark(総合性能) | 1340 |
・スペック
| OS | Windows 10 Pro 64bit |
| CPU | Atom x5-Z8350 1.44GHz |
| メモリ | 4GB |
| 本体容量 | 64GB(microSDカード対応) |
| ディスプレイ | 10.1 インチ(1280×800) |
| 画面解像度 | 1280×800 |
| Wi-Fi | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
| オフィス | ✖ |
| 本体重量 | 582g |
| バッテリー駆動時間 | 11時間 |
| 実売価格 | ¥48,000(HP直販) |
| SIMフリーLTEモデル | ×なし |
| ポイント | キーボード付きでこの価格。コストパフォーマンス抜群な1台。 |
・ここが○・ここが×
| ここが○ | ここが× |
| ・コストパフォーマンスが良い | ・作りに高級感は無い |
| ・バッテリーが持つ |
【12インチ台】
・アップル:iPad Pro 12.9(2017)
発売日:2017年6月、価格:86,800円
・ポイント:性能の高さと大きな画面に比べての本体の軽さが特徴
| 基本性能 | |
|---|---|
| CPU | A10X Fusion |
| ベンチマークスコア | 22万点 |
| 記憶容量 | 64/256/512GB |
| メモリ | 4GB |
| 画面性能 | |
| サイズ | 12.9インチ |
| 画面特徴 | 120Hz&Pro Motion⇒滑らか液晶&画面の滑らかさを自動調節しバッエリー持ちアップ耐指紋性撥油コーティング⇒汚れをふき取りやすい
広色域P3対応⇒多くの色が使えクッキリ TrueTone⇒時間によって画面の色が自動調節 フルラミネーションディスプレイ⇒画面が白くならない・直接タッチ感あり 反射防止コーティング |
| 画面解像度 | 2,732 x 2,048 |
| 画面密度 | 264ppi |
| 通信 | |
| WiFi | 802.11a/b/g/n/acデュアルバンド(2.4GHz/5GHz)
MIMO対応HT80 Bluetooth 4.2 |
| LTE | B1/2/3/4/5/7/8
/11/12/13/17/18 /19/20/21/25/26/27 /28/29/30/38/39/40/41 |
| メインカメラ | |
| 画素数 | 1200万画素LivePhotos
光学式手ぶれ補正 5倍デジタルズーム クアッドLED True Toneフラッシュ |
| F値 | 1.8 |
| ビデオ撮影 | 4K撮影(30fps)映画レベルの手ブレ補正(1080pと720pのみ)
True Toneフラッシュ |
| ビデオズーム | 3倍光学 |
| 前面カメラ | |
| 画素数 | 700万画素RetinaFlash |
| F値 | 2.2 |
| ビデオ撮影 | 1080pHD |
| オーディオ・ポート | |
| スピーカー数 | 4個 |
| ポート | Lightning |
| バッテリー | |
| バッテリー | 41 Wh |
| バッテリー持ち | 【全モデル】
ネット利用:10時間 オーディオ再生:10時間 ビデオ再生:10時間 【Wi-Fi + Cellularモデル】 携帯電話データネットワークでのインターネット利用:最大9時間 |
| サイズ・重量・その他 | |
| 縦 | 305.7mm |
| 横 | 220.6mm |
| 厚さ | 6.9mm |
| アップルペイ | 対応(交通機関・店舗は不可) |
| 重さ | 677g / 692g |
| カラー | シルバー/ゴールド/スペースグレイ |
| アップルペンシル | 〇対応 |
| スマートキーボード | 〇対応 |
| Wi-Fiモデル価格(税抜き円) | |
| 64GB | 86,800円 |
| 256GB | 97,800円 |
| 512GB | 119,800円 |
| Wi-Fi+Cellularモデル価格(同) | |
| 64GB | 101,800円 |
| 256GB | 112,800円 |
| 512GB | 134,800円 |
・アップル:iPad Pro Wi-Fi/Wi-Fi+Celluar
2015年11月発売、実売価格:8万2800円
・性能スコア
| 総合スコア(Antutu) | 72,870 |
| CPU性能(Geekbench3) | 3200/5600 |
| 3Dグラフィック(GFX) | 9207 |
| 3Dゲーム(Ice Storm Unlimted) | 41,500 |
| ディスプレイ最大輝度 | 380(並) |
| ディスプレイコントラスト比 | 1570(優) |
| 色再現度(Colorchecker DeltaE2000) | 2.48(良) |
・スペック
| OS | iOS 9.0 |
| CPU | Apple A9X |
| RAM | 4GB |
| ディスプレイサイズ | 12.9インチ 264ppi |
| 解像度 | 2732×2048 |
| ストレージ容量 | 32GB/128GB/128GBSIMフリー
128GBモデルの使用可能領域は99GB |
| カメラ | フロントカメラ800万画素、リアカメラ120万画素 |
| サイズ | 220.6×6.9×305.7 mm |
| Wi-Fi | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
| 重量 | 713g |
| バッテリー | Wi-Fi 通信:10時間 ビデオ再生:10時間 オーディオ再生:10時間 |
| その他 | オーディオ: ステレオスピーカー、指紋センサー Touch ID |
| 実売価格 | 8.28万円~ |
| SIMフリーLTEモデル | 〇あり |
・ここが○、ここが×
| ここが○ | ここが× |
| CPUの性能の良さ。とってもサクサク | 重い。携帯性がない |
| 4スピーカー搭載 | 対応オフィスソフトが使いづらい |
| 美しいデザインのアルミニウムボディ | バッテリー持続時間はもう少し長くできたのでは |
| 大画面で文字が読みやすい | SDカードが使えない |
| Apple Pencilの書き心地がとが非常に良い | USB Type Cではなく、ライトニング |
| スマートコネクター接続のキーボードが便利 | PCに比べると高すぎる |
| iPad他機種やXperia Tabletに比べディスプレイが暗い |
・マイクロソフト:Surface Pro(2017) FJX-00014
2017年6月発売、実売価格:130,000円~
| OS | Windows 10 Pro 64bit |
| CPU | Core i5-7300U |
| メモリ | 8GB |
| 本体容量 | 256GB SSD |
| 画面 | 12.3 インチ |
| Wi-Fi | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
| オフィス | Office
Home and Business Premium |
| 本体重量 | 770 g |
| バッテリー | |
| 実売価格 | \130,000から |
| LTE | なし |
| ポイント | 第7世代CPU「Core i5」搭載した、人気のモデル |
ベンチマーク
| Passmark | 5200 |
ここが○・ここが×
| ここが○ | ここが× |
| 起動が早い | 重い |
| 静か | バッテリー持ちはふつう |
| 動画編集もできる性能の良さ |
ポイント:
CPUが高性能化された最新モデル。動画編集やある程度の3DCGゲームも可能。
・マイクロソフト:Surface Pro 4 SU3-00014 Core-m3モデル
2015年10月発売、実売価格:80,000円~
| OS | Windows 10 Pro 64bit |
| CPU | Core m3 |
| メモリ | 4GB |
| 本体容量 | 128GBSSD |
| ディスプレイ | 12.3 インチ |
| Wi-Fi | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
| オフィス | Office
Home and Business Premium |
| 本体重量 | 766 g |
| バッテリー駆動時間 | 実質6時間 |
| 実売価格 | \90,000から |
| LTE | なし |
ベンチマーク
| winsat formal | 総合 5.9/プロセッサ 7.1/メモリ 5.9/グラフィックス 5.9 |
| ディスプレイ | 明るさ410カンデラ/コントラスト1150/色再現度3.09 |
| PCMark 8 Home Score Accelerated v2(使いやすさ) | 1500 |
ここが○・ここが×
| ここが○ | ここが× |
| デザインが良い | タブレットとつぃては重い |
| ファンレスなので静か | 3Dゲームをするのはキツイ |
| 薄い | 動画編集などヘビーな動作には不適 |
| ディスプレイの解像同、明るさ、発色が良く、動画視聴に最適 | バッテリー初期不良の報告が多い |
| オフィス付き | LTEモデルがない |
| キーボードは薄いが、使いやすい。Surfaceとの接続もカンタンにすぐできる |
・マイクロソフト:Surface Pro 4 CR5-00014 Core-i5モデル
2015年10月発売
実売価格:91,000円~
| OS | Windows 10 Pro 64bit |
| CPU | Core-i5 |
| メモリ | 4GB |
| 本体容量 | 128GBSSD |
| 画面 | 12.3 インチ |
| Wi-Fi | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
| オフィス | Office Home and Business Premium |
| 本体重量 | 786 g |
| バッテリー駆動時間 | 実質7時間 |
| 実売価格 | \101,000から |
| LTE | なし |
ポイント
Core-i5搭載により、実用的な仕様はもちろん、ゲームなどもある程度は快適にプレイできる
ここが○・ここが×
| ここが○ | ここが× |
| 起動が早い | タブレットとしては重い |
| ファンレスなので静か | LTEモデルがない |
| タブレットとしても意外と使える | |
| ディスプレイの解像度、明るさ、発色が良く、動画視聴に最適。 | |
| ヘビーなゲームや動画編集もできる | |
| キーボードは薄いが、使いやすい。Surfaceとの接続もカンタンにすぐできる | |
| オフィスソフト付き |












