(更新中・・・)
ソフトバンク、ソニーモバイル製スマートフォン Xperia Z5 501SOを発表
ソフトバンクは本日、2015-2016 冬春モデル新商品発表会を開催し、ソニーモバイル製スマートフォン Xperia Z5 501SOを発表しました。予約開始は10月9日から行われます。
基本的な仕様は先に発表されたドコモ/au版と同じですが、他社との違いとして、デザインが海外で発売されているソニーグローバル版と同一であり、ソフトバンクのロゴがどこにも入っていません。これはZ3から続くソフトバンクXperiaの特徴です。
・Xperia Z5 501SO 仕様
| モデル | Xperia Z5 501SO |
| OS | Android 5.1 |
| ディスプレイ | 5.2インチ
フルHD (1920×1080) トリルミナス (R) ディスプレイ |
| ディスプレイ密度 | 423.64ppi |
| CPU | クアルコム Snapdragon 810
2GHz+1.5GHz |
| メモリ | 3Gバイト |
| ストレージ | 32Gバイト |
| microSDカードスロット | microSDXC
200Gバイト まで対応 |
| 最大通信速度 |
下り最大 185Mbps
|
| 背面カメラ
撮像素子種類、有効画素数/記録画素数 |
裏面照射積層型CMOS
約2300万/約2290万
約2300万画素 |
| 背面カメラ特徴 |
0.03秒オートフォーカス f2.0 ISO12800(写真) ISO3800(動画) |
| 内側カメラ機能 (撮像素子種類、有効画素数/記録画素数) |
約500万画素
裏面照射型CMOS
約510万/
約500万
|
| 前面カメラ特徴 | f2.3 |
| 動画撮影 | 前面1080p
背面4K撮影 電子式手ぶれ補正”SteadyShot” |
| Wi-Fi | IEEE802.11
a/b/g/n/ac (2.4/5GHz対応) |
| Bluetooth | Bluetooth 4.1 |
| VoLTE
(ボルテ) |
○ |
| ワンセグ/フルセグ | ○(録画可能) |
| 赤外線通信 | × |
| おサイフケータイ | ○ |
| 卓上ホルダー | ○ |
| SIM形状 | nanoSIM |
| バッテリー容量 | 2900mAh
ロングバッテリー (2日間)
連続通話時間 3G:1440分 LTE: 840分
連続待受時間 3G: 約580時間 LTE:約500時間
|
| 防水・防塵 | IP65 / IP68 |
| サイズ(縦×横×厚さ) | 72×146×7.3mm |
| 重さ | 154g |
| 本体カラー | ホワイト、グラファイトブラック、ゴールド、グリーン |
| その他 | フロントにデュアルスピーカー |
・Xperia Z5 日本版各キャリアでの違い(違う部分だけピックアップ)
| モデル | Xperia Z5
SOV32(au) |
Xperia Z5
SO-01H (ドコモ) |
Xperia Z5
(ソフトバンク) |
| 最大通信速度 | 下り最大225Mbps
(山形県など一部で最大300Mbps) |
Premium 4G
下り最大 225Mbps /上り50Mbps |
下り最大
185Mbps |
| LTE対応周波数
(高い周波数であるほど速い一方で、低い周波数ほど、電波が届きやすい) |
後日記載
|
2GHz/1.7GHz
800MHz /1.5GHz
700MHz |
後日記載 |
| WiMax 2+
(2.5GHz帯:受信最大220Mbps) |
○(CA対応) | – | – |
| 連続通話時間
待ち受け時間 |
連続通話時間
VoLTE(ボルテ):1250分
連続待受時間 4G LTE: 約500時間 WiMAX 2+: 約500時間 |
連続通話時間3G:740分
LTE: 1160分 GSM:680分
連続待受時間 3G: 350時間 LTE:440時間 GSM:410時間 |
連続通話時間
3G:1440分 LTE: 840分 GSM:720分
連続待受時間 3G: 590時間 4G: 510時間 4G LTE: 550時間 GSM:520時間 |

