スポンサーリンク
10.2型 iPad(第7世代)と 9.7型 iPad(第6世代)の違い、スペック比較
・Smart Keyboardが使えるようになった10.2インチiPad
・10.2インチ iPad(第7世代)と 9.7インチiPad(第6世代)の違うところ、4ポイント
①:本体価格
10.2インチiPad(第7世代) | 9.7インチiPad(第6世代) | |
税別価格(Wi-Fiモデル) | 3万4800円(32GB) 4万4800円(128GB) |
3万7800円(32GB) 4万8800円(128GB) |
税別価格(LTEモデル) | 4万9800円(32GB) 5万9800円(128GB) |
5万2800円(32GB) 6万3800円(128GB) |
②:メモリ
10.2インチiPad:3GB
9.7インチiPad:2GB
③:重さ
10.2インチiPad(第7世代) | 9.7インチiPad(第6世代) |
483g(Wi-Fiモデル)
493g(LTEモデル) |
469g(Wi-Fiモデル)
478g(LTEモデル) |
④:Smart Keyboard
10.2インチiPad:対応あり
9.7インチiPad:対応なし
そのほか、メインカメラ、前面カメラ、チップセットA10、ディスプレイ性能、バッテリー持ちなどは同じもの(同じスペック・性能)です。
・スペック比較表
モデル | 10.2インチiPad(第7世代) | 9.7インチiPad(第6世代) |
基本性能 | ||
OS | iOS | iOS |
発売年 | 2019年9月 | 2018年3月 |
サイズ | 10.2インチ、4:3アスペクト比 | 9.7インチ、4:3アスペクト比 |
画面特徴 | 耐指紋性撥油 |
|
解像度 | 2160×1620 | 2048×1536 |
ピクセル密度 | 264ppi | 264ppi |
HDR | ×非対応 | ×非対応 |
プロセッサ | A10 | A10 |
メモリ | 3GB | 2GB |
容量 | 32GB/128GB |
|
カメラ性能 | ||
メインカメラ | 800万画素(5枚構成のレンズ)、f2.4、Live Photos、パノラマ、バーストモード、タイマーモード | |
ビデオ撮影 | 1080pHD、ビデオの手振れ補正、3倍ビデオズーム | |
FaceTime前面カメラ | 120万画素 | 120万画素 |
サイズ・重さ | ||
タテ | 250.6mm | 240mm |
ヨコ | 174.1mm | 169.5mm |
厚さ | 7.5mm | 7.5mm |
重量 | 483g(Wi-Fiモデル)493g(LTEモデル) | 469g(Wi-Fiモデル)478g(LTEモデル) |
その他 |
||
バッテリ持ち | Wi‑Fiでのインターネット利用:最大10時間
携帯電話データネットワークでのインターネット利用:最大9時間 |
|
ヘッドホンジャック | あり | あり |
コネクタポート | Lighting | Lighting |
Apple Pencil | あり(Apple Pencil第1世代) | |
ロック解除 | Touch ID | |
SIMカード | nano-SIM | |
Smart Keyboard | 対応あり | 対応なし(Bluetoothキーボードに対応) |
Smart Keyboard Folio | 対応なし | |
スピーカ | ステレオスピーカー | |
本体価格 | ||
税別価格(Wi-Fiモデル) | 3万4800円(32GB) 4万4800円(128GB) |
3万7800円(32GB) 4万8800円(128GB) |
税別価格(LTEモデル) | 4万9800円(32GB) 5万9800円(128GB) |
5万2800円(32GB) 6万3800円(128GB) |