新型ミッドレンジ「Xperia 10Ⅲ」、スペック情報まとめ
ソニーモバイルの新型スマートフォン「Xperia 10Ⅲ」のスペック情報を紹介しています。
更新情報
6/2:「①:発売時期・価格」
5/21:「⑤:Xperia史上最大、大容量4500mAhバッテリー」
New→①:発売時期・価格
・発売時期、価格など
発表:2021年4月14日
発売:2021年6月中旬以降(ドコモ、au、Yモバイル)
海外本体価格:シンガポールでは約5万2600円(649シンガポールドル)
日本では、NTTドコモから「Xperia 10Ⅲ SO-52B」、auから「Xperia 10Ⅲ SOG04」、そしてYモバイルから「Xperia 10Ⅲ」として発売されます。
【一覧表】
| キャリア | NTTドコモ | au | Yモバイル | 
| 製品名 | Xperia 10Ⅲ SO-52B | Xperia 10Ⅲ SOG04 | Xperia 10Ⅲ | 
| 発売日 | 6月中旬以降 | 6月中旬以降 | 6月中旬以降 | 
| 本体価格 | 51,480円 | 未定 | 未定 | 
②:Xperia 10Ⅲのスペック
・スペック
| 機種 | Xperia 10Ⅲ | 
| 基本性能 | |
| 画面 | 6.0インチHDR有機EL、21:9アスペクト比 | 
| 解像度 | FHD+ | 
| メモリ | 6GB | 
| 容量 | 128GB | 
| CPU | クアルコム Snapdragon 690 5G | 
| サイズ | 154×68×8.3mm | 
| 重さ | 169g | 
| バッテリー | 4500mAh、いたわり充電 | 
| 急速充電 | 30分で50%の急速充電 | 
| 通信 | 5G Sub6。ミリ波には対応しない | 
| カメラスペック | |
| カメラ構成 | 3眼トリプルカメラ。
 1200万画素メイン+800万画素望遠+1200万画素超広角+  | 
| 焦点距離 | 27mm+54mm+16mm | 
| F値 | F1.8+F2.4+F2.2 | 
| 視野角 | すべて不明 | 
| 光学ズーム | 不明 | 
| 静止画ズーム | 不明 | 
| フロントカメラ | 800万画素、センサーサイズ、F値は不明 | 
| カメラその他 | |
| 特徴的な機能 | ナイトモード、料理撮影モード、人肌撮影モード、ペット認識可能、10コマAE連射、低照度撮影モード | 
| その他機能 | |
| サウンド | 3.5mmヘッドフォンジャック、ハイレゾ、ハイレゾワイヤレス | 
| 防水防塵 | IP65/68 | 
| 耐久性 | コーニングゴリラガラス6 | 
| カラー | ブラック、ホワイト、ブルー、ピンク | 
③:Xperia 10Ⅲの本体画像
・ブラック / ホワイト / ブルー / ピンク。au版、lはこのカラー展開。
・NTTドコモ版では、オンラインショップ限定でイエローカラーも発売
・イギリスなどヨーロッパ地域では少数のカラーしか用意されません。
④:ミッドレンジXperia初、5G通信対応
・Sub-6通信に対応
ミッドレンジXperiaとして初めて、5G通信に対応(Sub-6にのみ対応し、ミリ波には対応していません)。
ほか、搭載プロセッサはクアルコムの「Snapdragon 690 5G」となっています。
New→⑤:Xperia史上最大、大容量4500mAhバッテリー
・動画視聴時間が25%増加(前モデル比)
バッテリー容量はXperia史上最大となる、4500mAh。
前モデルXperia 10Ⅱから25%もバッテリー容量が増加し、それにより、動画再生時間もXperia 10Ⅱでの16時間から20時間に増加。
長持ちバッテリーを実現しています。

