Xperia XZ3 と P20 Proの違い、スペック比較
人気スマートフォン、ソニーモバイルの「Xperia XZ3」 とファーウェイの「P20 Pro」を比べています。
・「Xperia XZ3」 と「Huawei P20 Pro」のデザイン・サイズ・重さの違い
・サイズ・重さ
・Xperia XZ3:158×73×9.9mm、193g
・P20 Pro:155×74×7.9mm、180g
・デザインの違い
・「Xperia XZ3 と 「P20 Pro」 のスぺック違い、12ポイント
①:ディスプレイのサイズ・液晶・有機ELなど
・Xperia XZ3:6.0型有機EL・18:9アスペクト比
・P20 Pro:6.1型有機EL・18.7:9アスペクト比
②:ディスプレイ解像度・HDR・画面密度など
・Xperia XZ3:2880×1440・HDR対応・537ppi
・P20 Pro:フルHD+2244×1080・HDR対応・408ppi
Xperia XZ3のほうがより精細感ある解像度
③:ストレージ
・Xperia XZ3:64GB
・P20 Pro:128GB
P20 Proの方が大容量
④:対応microSDカード容量
・Xperia XZ3:512GB
・P20 Pro:アダプタ使用で128GB
P20 Proはそれ自体ではSDカードに対応していません
⑤:防水防塵
・Xperia XZ3:IP68
・P20 Pro:IP67
どちらも防水防塵に対応していますが、Xperia XZ3のほうが防水性能が優れています。なお防塵性能は同じ。
⑥:チップセット
・Xperia XZ3:Snapdragon 845、SDM845、オクタコア
2.8GHz+1.8GHz・P20 Pro:HiSilicon Kirin 970、オクタコア2.4GHz+1.8GHz・Antutu 21万点
⑦:メインカメラ画素数
・Xperia XZ3:1920万画素シングルカメラ
・P20 Pro:4000万画素+2000万画素+800万画素トリプルカメラ、光学ズーム5倍
なんといってもP20 Proと言えばトリプルカメラによる高画質撮影。調査機関DXOMARKによるスコアテストでは、歴代1位のスコアを記録。発売ぁら数か月が経つ現在も、1位にランクしています。
⑧:動画撮影
・Xperia XZ3:4KHDR撮影、フルHDでのスローモーション撮影
・P20 Pro:4K30fps撮影、HDでのスローモーション撮影、光学ズーム5倍
Xperia XZ3は4KHDR撮影機能を搭載。フルHD高画質でのスローモーション撮影も可能です。
⑨:前面カメラ
・Xperia XZ3:1300万画素
・P20 Pro:2400万画素、ポートレート撮影(ぼかし撮影)可能。F2.0
どちらも高画素数を誇りますが、P20 Proのがより高画素数となっています。
⑩:Bluetooth
・Xperia XZ3:5.0
・P20 Pro:4.2
⑪:サイズ
・Xperia XZ3:158×73×9.9mm
・P20 Pro:155×74×7.9mm
タテヨコはほぼ同じサイズも、厚さは2mmの差があります。
⑫:重さ
・Xperia XZ3:193g
・P20 Pro:180g
・「Xperia XZ3」と「P20 Pro」のスぺック比較表
スペック比較表
機種 | Xperia XZ3 | Huawei P20 Pro |
価格・発売日など |
||
発売日 | 18年秋冬モデル | 6月下旬 |
本体価格 | 899.99ドル(アメリカ) | 103,680円(ドコモ版) |
実質価格 | 不明 | 57,024円 |
キャリア | 不明 | NTTドコモ |
基本性能 |
||
OS | Android 9.0 Pie | Android 8.0 |
高さ | 158mm | 155mm |
幅 | 73mm | 74mm |
厚さ | 9.9mm | 7.9mm |
画面 | 6.0型有機EL | 6.1型有機EL、18.7:9アスペクト比 |
明るさ | HDR10 | HDR10 |
解像度 | 2880×1440、18:9アスペクト比 | フルHD+2244×1080 |
画面密度 | 537ppi | 408ppi |
チップセット | Snapdragon 845、SDM845、オクタコア2.8GHz+1.8GHz | HiSilicon Kirin 970、オクタコア2.4GHz+1.8GHz |
Antutuスコア | 不明 | 21万点ほど |
メモリ | 4GB / 6GB | 6GB |
容量 | 64GB | 128GB |
SD | 512GB | 128GB(それ自体では使用不可。同梱のアダプタ必須) |
防水 | IPX5,8 | IPX5,7 |
防塵 | IP6X | IP6X |
メインカメラ |
||
画素数 | 1920万画素 | 4000万画素+2000万画素+800万画素 |
センサーサイズ | 1/2.3型 | 1/1.7型+不明+不明 |
F値 | F2.0 | F1.8+1.6+不明 |
ISO | 写真12800/動画4000 | 不明 |
動画 | 4KHDR撮影可能、デジタルズーム最大8倍 | 4K30fps撮影、光学ズーム5倍 |
960fpsスローモーション | 〇フルHD撮影対応 | 〇HD撮影対応 |
AF連写 | 〇 | × |
3Dクリエイト | 〇 | × |
手振れ | 5軸電子式SteadyShot | 光学式 |
前面カメラ |
||
前面カメラ | 1300万画素、1/3.06型、F2.0、写真3200/動画1600 | 2400万画素、ポートレート撮影(ぼかし撮影)可能、F2.0 |
手振れ方式 | 5軸電子式SteadyShot | ー(不明) |
通信 |
||
Wi-Fi | a/b/g/n/ac | a/b/g/n/ac |
通信速度 | Cat18、下り最大1.2 Gbps | 下り988Mbps /上り75Mbps |
ブルートゥース | 5.0 | 4.2 |
サイズ・重さ・バッテリー |
||
重量 | 193g | 180g |
バッテリー | 3330mAh | 3900mAh |
寿命2倍Qnovo | 〇 | × |
ポート | USB-C、USB 3.1 SuperSpeed(Gen 1) | |
サウンド | 音や映像に合わせて本体が振動 | ドルビーアトモス対応 |
充電時間 | 不明 | 不明 |
ボディカラー | ブラック、ホワイトシルバー、フォレストグリーン、ボルドーレッド | ミッドナイトブルー、ブラック |
テレビ | 不明 | ワンセグ×/フルセグ× |
ハイレゾ再生 | 〇 | 〇 |
連続通話時間(ドコモ版) |
||
LTE | 不明 | 920分 |
3G | 不明 | 920分 |
GSM | 不明 | 910分 |
不明連続待受時間(ドコモ版) |
||
4GLTE | 不明 | 330時間 |
3G | 不明 | 360時間 |
GSM | 不明 | 240時間 |
電池持ち(ドコモ版) |
||
実使用時間 | 不明 | 135時間 |