シェアする

新型「アップルウォッチ Ultra2」、リークスペック情報まとめ。シリーズ最高性能モデル

スポンサーリンク

新型「アップルウォッチ Ultra2」、リークスペック情報まとめ

2022年発売、シリーズ最上位モデル「Apple Watch Ultra」のスペック情報まとめページです。

更新情報

2/14:「次期モデル「アップルウォッチ Ultra2」のポイント」

【2023年以後発売モデル】

New→1:次期モデル「アップルウォッチ Ultra2」のポイント

新型、「Apple Watch Ultra 2(仮)」に関しては、次のリーク情報が寄せられています。

・2024年発売

・新たに、マイクロLEDディスプレイを搭載

・ディスプレイサイズが大型化。これまでの1.9インチから2.1インチに

2:「アップルウォッチ ウルトラ」と特徴・発売日・本体価格

製品名:「アップルウォッチ ウルトラ(Apple Watch8 Ultra)

発表日:2022年9月8日

発売日:2022年9月23日

本体価格:12万8000円から

ポイント:

本機「アップルウォッチ ウルトラ」は、アップルウォッチシリーズの最上位モデル。

冒険家やアスリート向けの製品となっており、言わば「アップル版G-SHOCK」とでも呼ぶような製品となっています。

3:優れた耐衝撃性能、耐水性能

軽さ、強さ、耐食性に優れた49mmのチタニウムケースは、100メートルの耐水性能、水深40mまでのスキューバダイビング対応、IP6X等級の防塵性能を保持。

通常のApple Watchより、優れた耐水性能(Apple Watch Series 8は耐水50m)を備えます。

加えて、アメリカ国防総省規格「MIL-STD 810H」準拠もテスト済み。純正「水深アプリ」では、時刻・水温・潜水時間・最大水深の計測・現在の水深を計測可能。

4:36時間長持ちバッテリー

1回の充電につき、最大36時間も持つ長持ちバッテリーを搭載。watchOS 9の「低電力モード」を使えば、最大60時間まで使えることができます。

5:屋外でも明るい、大型ディスプレイ

2000ニトの画面明るさで、日差しの下でディスプレイが見やすい

常時表示に対応するRetinaディスプレイは、屋外でも見やすい2,000ニトのピーク輝度(画面明るさ)と、ほかのApple Watchモデルより2倍も明るく映し出すことが可能。

画面も大型化され、1.92インチディスプレイを採用。ディスプレイスペースが大きく広がったので、ワークアウトの測定値など、より多くの情報をカンタンに確認できます。

・ナイトモードを搭載

デジタルクラウンを回せば、ナイトモードがオン。赤色のみで表示されるウェイファインダー文字盤により、夜でもディスプレイを見るのがラクラク。

・Apple Watchシリーズのディスプレイサイズ

モデル ディスプレイサイズ
Apple Watch シリーズ6 44mm 1.78インチ
Apple Watch シリーズ7 45mm 1.9インチ
Apple Watch シリーズ8 45mm 1.9インチ
Apple Watch Ultra 1.92インチ

6:本体デザイン

これまでとは異なる、”タフ”な印象を与えるデザインを採用。

49mmの大型サイズ、平面になったディスプレイ、本体右側面の出っ張り、同左側面の新しいボタンなど、これまでとは異なる方向性のデザインとなっています。

本体ケースは、Apple Watchシリーズで唯一、高級素材「チタニウム」を採用※1

・屋外環境でも使いやすいように、直径が大きく、溝が深くなったデジタルクラウン

・頑健な印象を与える、直線的なデザイン。本体素材はチタン(チタニウム)を採用

・Apple Watch Series7と並べたところ

※1:Apple Watch Series 7チタニウムケースは、Apple Watch Series 8の登場に伴い販売終了となりました。

Apple Watch Ultraの本体実物画像数枚。アップルウォッチ通常モデルとの違いがわかる 先日発表...

7:新搭載「アクションボタン」

本体左側面には、新たに「アクションボタン」が備えられました。

このボタンは自由にカスタマイズができるものとなっており、「ワークアウトの操作」「コンパスウェイポイントをマーク」「ダイビングを始めたり」などなど、好きな機能をユーザーが好きに割り当て、瞬時に呼び出すことが可能です。

・オレンジカラーの「アクションボタン」

Twiiterフォロー
スポンサーリンク
関連ページ

シェアする

フォローする

スポンサーリンク