スポンサーリンク
5.2インチ、メモリ3GB「ZenFone 3 ZE520KL」が発表。すでに発売中で日本円2.6万円
台湾では発売中のZenFone 3ブラックモデルですが、当初発表されていた5.5インチRAM4GBモデルに加え、 5.2インチの「ZenFone 3 ZE520KL」がここになって発表、すでにブラックモデルは5.5インチの「ZenFone3 ZE552KL」と共に発売されています。
両モデルの違いは①メモリ容量、②画面サイズ、③ストレージ容量、④バッテリー容量、そして⑤価格の5点。その他はCPU、カメラ性能、ディスプレイ性能などすべて同じです。
・ZenFone 3 ZE520KLのスペック
| OS | Android 6.0 |
| CPU | Snapdragon 625 2.0GHzオクタコア |
| RAM | 3GB |
| 容量 | 32GB |
| 画面 | 5.2インチ、解像度1920×1080フルHD、輝度600ニット |
| メインカメラ | 1600万画素、4軸光学手ブレ補正、0.03秒撮影可レーザーAF、f/2.0 |
| フロントカメラ | 800万画素 |
| バッテリー | 2650mAh |
| サイズ | 146.87×73.98×7.69mm |
| 重量 | 144g |
| SDカード | microSDXC 128GB |
| カラー | ゴールド、ブラック、ホワイト |
| ポート | USB-C |
| 発売日(台湾) | ブラック⇒発売中
他カラ―⇒7/28~29 |
| 価格 | 7,999台湾ドル(約2.6万円) |
・ZenFone 3;5.5インチモデルとの違い
| ZenFone 3 ZE520KL | ZenFone3 ZE552KL | |
| 画面 | 5.2インチ | 5.5インチ |
| RAM | 3GB | 4GB |
| 容量 | 32GB | 64GB |
| バッテリー | 2650mAh | 3000mAh |
| 価格 | 7,999台湾ドル(約2.6万円) | 9,999台湾ドル(約3.25万円) |
・日本でも発売
対応バンドの項目に日本版の記述があったので、どうやら日本でも発売されるようです。
・光学手振れ補正そのまま。ディスプレイ輝度600ニットもそのまま搭載
廉価版となると省かれがちなカメラの光学手振れ補正やディスプレイ輝度(明るさ)性能ですが、ZenFone3 5.5インチモデルそのままに、両機能とも搭載。
・光学手振れ補正搭載
・5.5インチモデルと同じ600ニットの明るさ
・ZenFone2から大きく改善されたディスプレイの輝度性能
(左がZenFone 2、右がZenFone 3)
リンク:store.asus.com

