スポンサーリンク
SIMフリーiOS/Androidタブレット、おすすめ機種の比較
このページの目的:
LTEに対応し音声通話機能やインターネットの使用がより便利になる、7~8インチ台SIMフリータブレットの紹介ページです。
更新情報
3/23:「Huawei:MediaPad M5 LTEモデル」「レノボ:Lenovo TAB 7 Essential SIMフリー」の追加
【5機種比較表】
この項目は現在調整中です。
(table id=69 /)
【各機種をくわしく】
①:7インチ台
・Apple:iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular

2015年9月発売
価格:57,024円(32GB) / 68,904円(128GB)
・ここが〇×評判
| ここが〇 | ここが× |
| LTE対応バンドの多さ | 高い |
| 美しいディスプレイ | SDカードスロットがない |
| 軽量300g |
・スペック&ベンチマークスコア
| 基本性能 | |
| OS | iOS |
| CPU | A8 |
| 画面 | 7.9 インチ 2048×1536 |
| メモリ | 2GB |
| 容量 | 128GB |
| メインカメラ | 800万画素 |
| 前面カメラ | 120万画素 |
| サイズ | 134.8 x 6.1 x 203.2 mm |
| 重さ | 304 g |
| バッテリー | – |
| 連続待受時間 | – |
| 連続通話時間 | 9時間 |
| Wi-Fi通信時間 | 10時間 |
| LTEバンド | B1/2/3/4/5/7/8/13
/17/18/19/20/25/26 /28/29/38/39/40/41 |
| Wi-Fi | a/b/g/n/ac |
| ベンチマーク | |
| Antutu ver.6 | 153,966 |
| Geekbench 4 | シングル:1591 マルチ:2760 |
| Ice Storm Unlimited | ー |
【8インチ台】
・ASUS:ZenPad 3 8.0 Z581KL

・ここが〇×評判
| ここが〇 | ここが× |
| LTE対応バンドの多さ | ソフトウェアにバグ |
| 美しいディスプレイ。明るさ視野角共に〇 | |
| 価格に比べてのボディ品質の良さ。サクサク動く | |
| OTGサポートのUSB-C |
・スペック&ベンチマーク
| 基本性能 | |
| OS | Android 6.0.1 |
| 価格 | 3.5万円 |
| CPU | Snapdragon 650 1.8GHz |
| 画面 | 7.9 インチ 2048×1536 |
| メモリ | 4GB |
| 容量 | 32GB |
| メインカメラ | 800万画素 |
| 前面カメラ | 200万画素 |
| サイズ | 136.4×7.57×205.4mm |
| 重さ | 320g |
| バッテリー | 4680mAh |
| 連続待受時間 | 552h(3G) / 496h(LTE) |
| 連続通話時間 | 10時間 |
| Wi-Fi通信時間 | 11時間 |
| LTE周波数 | FDD-LTE:
B1/3/5/7/8/18/19/20 /26/28 TD-LTE: B38/41 W-CDMA : B1/5/6/8 |
| Wi-Fi | a/b/g/n/ac |
| ベンチマーク | |
| Antutu ver.6 | 71,734 |
| Geekbench4 | |
| Ice Storm Unlimited | 18,500 |
New➾・Huawei:MediaPad M5 LTEモデル
価格:3万9000円
発売日:2018年5月
