ZenFone 5とZenFone 4の違い、スペック比較
ASUSの新型スマートフォンと現行モデルを比べています。
・ZenFone 5とZenFone 4のスぺック上の違い
・OS:
ZenFone 5では最新Android 8.0が搭載されています。
・ディスプレイ
ZenFone 5では新たに大画面6.2インチとなりました。ただし、19:9の縦長アスペクト比とベゼルレスデザインの採用により、スマホそのものサイズは両機種ともほぼ同じなものとなっています。
・解像度
ZenFone 4での1920×1080解像度から、ZenFone 5では2246×1080に変更されました
・チップセット
ZenFone 4ではSnapdragon 630、ZenFone 5ではSnapdragon 636を搭載
・デュアルカメラでのオートフォーカス
ZenFone 4では広角レンズ側にはオートフォーカス(AF)が搭載されていませんでした。ZF5ではAFも搭載されています。
・重さ
ZF5では、10g軽量化されて155gとなっています。
・ZenFone 5とZenFone 4のデザイン上の違い
ZenFone 5では全面ディスプレイデザインを採用。画面本体比率もiPhone Xを上回る90%と、「ノッチ」部分もより狭いものになっています。
・ZenFone5 とZenFone 4を並べたところ
ZenFone 4のほうが少し縦長。厚さ薄さはほぼ同じ。
参考URL:リンク
・重ねたところ
・90%の画面本体比
・アスペクト比は19:9と縦長に
・ZenFone 5とZenFone 4のスペック比較
スペック比較表
| ZenFone 5 | ZenFone 4 | |
| OS | Android8.0 | Android7.1.1 |
| 画面 | 6.2型、19:9アスペクト比、95% DCI-P3 | 5.5型、16:9アスペクト比 |
| 明るさ | 500カンデラ | ー |
| 解像度 | フルHD+
2246×1080 |
フルHD
1920×1080 |
| 画面密度 | 402ppi | 401ppi |
| 画面占有率 | 90% | 83.4% |
| チップセット | Snapdragon636 | Snapdragon 630 |
| GPU | Adreno 509 | Adreno 508 |
| RAM | 6GB | 6GB |
| 容量 | 64GB | 64GB |
| メインカメラ | 1200万画素・F1.8・24mm+800万画素広角F2.0・12mm、IMX363、1/2.55型、光学手振れセンサー、デュアルLED、広角120度、広角レンズにAF搭載 | 1200万画素・F1.8・25mm+800万画素広角F2.0・12mm、IMX363、1/2.55型、光学手振れセンサー、デュアルLED、広角レンズにはAFなし |
| 前面カメラ | 800万画素カメラ、広角120度、f2.0 | |
| サイズmm | 153×75.65×7.85 | 155.4×75.2x 7.7 |
| 重量 | 155g | 165g |
| バッテリー | 3300mAh | 3300mAh |
| Wi-Fi | 802.11a/b/g/n/ac | |
| ボディカラー | ミッドナイトブルー、メテオラシルバー | ムーンライトホワイト、ミントグリーン、ミッドナイトブラック |

