噂の新型「Nintendo Switch Pro」、リーク情報まとめトピックス
更新情報
12/16:「1;高性能モデル「ニンテンドースイッチ Pro」の噂」「2;ミニLEDパネル搭載との噂。美麗画面に」
・高性能「Nintendo Switch Pro」の予想デザイン
目次
【2021年モデル】
New→1:高性能モデル「ニンテンドースイッチ Pro」の噂
【発売時期・全体的な概要】
・「2021年」の発売が期待されている。
・現行スイッチよりさらに高性能に。コアゲーマーをターゲットにしている。
・大手ゲームサイトeurogamer曰く、スイッチProは「New 3DSのような立ち位置」。なお2019年に発表されたlite は「2DSのような立ち位置」とのこと。
・ただ「携帯できるゲーム機」という性質上、PS4 ProやXbox One Xほどの高性能にはならない
【ディスプレイ・チップセット・メモリなどスペック]
・現在のSwitchより液晶ディスプレイが良いものになり、明るくなる
・新テクロノジーによる液晶ディスプレイ、「ミニLEDパネル」を搭載するとの話も
・現行Switchの画面は低コストのものを搭載しているため、改善余地がある。ただiPhone XSやXperiaのような「有機ELディスプレイ」の搭載はない
・本体がより薄型に
・低消費電力化により、バッテリー持ちがよくなる
・USB PDでの充電にも対応
・搭載プロセッサ/チップセットは、Tegra 214(現行SwitchはTegra X1 210をカスタマイズしたもの)
・メモリ容量は8GB(現行Switchは4GB)
参考:Tegra X1と、ニンテンドースイッチ搭載カスタムチップセットの性能の違い
チップセット | CPU | GPU | メモリ | ||
---|---|---|---|---|---|
アーキテクチャー | コア数 | 周波数 (GHz) | 演算性能※1 | ||
TegraX1 | Cortex-A57 + Cortex-A53 | 4 + 4 | A57: 1.9 GHz A53: 1.3 GHz | 512 (単精度) / 1024 (倍精度) | LPDDR4
25.6 GB/s |
ニンテンドースイッチSoC | Cortex-A57 + Cortex-A53 | 4 + 4 | A57: 1.020GHz A53: 1.020GHz | ドック時: 393 – 471 (単精度) / 786 – 942 (倍精度) | LPDDR4
4 GB 25.6 GB/s |
携帯時: 157 – 196 (単精度) / 314 – 392 (倍精度) |
※1…演算性能の単位はGFLOPS
New→2;ミニLEDパネル搭載との噂。より美しい画面&長持ちバッテリー
・ミニLEDパネルを搭載。台湾Innoluxが供給
中国「経済日報」が2020年10月にレポート。
それによれば、ニンテンドースイッチProでは、画面にミニLEDディスプレイが搭載されるとのこと。このパネルの製造は台湾Innolux Corporationが担当する。
なお現在、スイッチの液晶パネルの供給はシャープが担う。
・次世代パネル「ミニLEDパネル」の特徴。次期iPad Proにも搭載
ミニLEDパネルは、次世代「iPad Pro」への搭載も噂される新パネル技術。その名前通り、各LEDを微小化することで、優れたコントラスト比と画面明るさ、そして長持ちバッテリー駆動を可能とする。
【ミニLEDパネルを搭載したPCのレビュー動画】
3:大手メディア・シンクタンク・証券会社が新型Switchの登場を予想
大手メディア・総研シンクタンク・リークで有名なゲームサイトなどが、いずれも新型Nintendo Switchの登場を予想している。例えば、
・ウォールストリートジャーナル(アメリカの大手経済新聞)
・日本経済新聞
・eurogamer(現行ニンテンドースイッチのリークで知られる、大手ゲームサイト)
・シティグループ(大手金融証券会社)
など。
なおシティグループは、ニンテンドースイッチLiteの登場を次のように正確に予想していた。
・Nintendo Switchの小型版「ニンテンドースイッチ ミニ(仮)」が発売される
・現行6.2インチ・重さ398gの現行Switchは「子供には”大きすぎるし、重すぎる”」。お子様需要にこたえるため、小型で軽量な新型スイッチの登場が期待される
4:ニンテンドースイッチ Pro の予想デザイン
ユーザーによる予想コンセプトデザイン。
※以下は、あくまでもユーザーの勝手な予想です
・ベゼルレス化し、フチが無くなった7.8インチ大型画面。解像度はフルHDに向上
・画面の高画質化。ハッキリクッキリと(左がスイッチプロ)
・チップセットはNVIDIA Tegra 214 メモリ8GB
・本体外観
【発売中のモデル】
5:ニンテンドースイッチ liteが発表
【特徴・スペック・発売時期など】
・本体ハード名は「ニンテンドースイッチ lite(Nintendo Switch lite)」
・発売は「2019年9月20日」
19年秋発売としていた日経新聞の予想が正しいことに
・価格は19,800円(税抜)/21,578円(税込)
・「lite」の製品名通り、現行モデルよりサイズは小さく、5.5インチに(今のスイッチは6.2インチ)
・「HD振動」 「TV出力のためのドッキング機能」は無し。
・Joy-Conも無し。コントローラは画面と一体になり、携帯ゲーム機としての使用のみに。
・Joy-Conの機能を用いるソフトは、一部プレイが制限される場合も
・テレビへの画面出力は行えない。
・本体が今のスイッチより120g軽く。
・バッテリー持ちがより良いものに
・本体カラーは「イエロー」「グレー」「ターコイズ(ブルー系)」の3色
・比較表
モデル | スイッチ | スイッチ lite |
画面 | 6.2インチ | 5.5インチ |
画面解像度 | 1280×720 | |
重さ | 395g | 275g |
テレビ画面出力 | 〇あり | ×なし |
Joy-Con&HD振動 | 〇あり | ×なし |
十字キー | ×なし | 〇あり |
バッテリー持ち | 2.5~6.5時間 | 3.0~7.0時間 |
サイズ | 102×239×
13.9mm |
91.1×208×
13.9mm |
・ニンテンドースイッチ lite のプロモーションビデオ
6:ニンテンドースイッチ lite のデザイン。十字キー搭載
・スイッチliteでは十字キーを搭載!
【関連記事】
コメント
Xperiaのような「有機ELディスプレイ」ぼ搭載はない、の所誤字ってます