シェアする

新型「Xperia 1Ⅶ」、リークスペックまとめ6トピックス

スポンサーリンク

新型「Xperia 1Ⅶ」、リークスペックまとめ

更新情報

3/30:「5 : さらに画面アスペクト比が変更か」

3/14:「4:3つのカメラ、すべてにExmor Tセンサーを搭載。大幅な性能アップに」「1:発表時期・発売日・本体価格」

New→1:発表時期・発売日・本体価格

・発表時期:2025年5月-6月

・発売日:2025年6月-7月

・本体価格:20万円前後

2:Xperia 1Ⅶのリークスペック

機種

Xperia 1Ⅵ

基本スペック 
OS Android 14
画面 6,5インチ有機ELディスプレイ、
4KHDR対応
アスペクト比 19.5:9アスペクト比
画面解像度 Full HD+
画面特徴 ネイティブ10bit対応、LTPO 3.0ディスプレイ(ともに噂情報)
リフレッシュレート なめらかな120Hz
チップセット Snapdragon 8 Gen 4
メモリ 8GB~16GB、LPDDR5X
microSDXCカード
1TB
記憶容量 512GB、 UFS4.0
カメラスペック
カメラ構成 3眼トリプルカメラ

・有効画素数4800万画素(1200万画素記録)

・4800万画素超広角

・1200万画素望遠

F値
センサーサイズ
不明
カメラセンサー 不明
焦点距離 24mm+16mm+85-200mm
画素サイズ 不明
視野角 不明
フロントカメラ 1220万画素、F値2.0
その他スペック
NFC
おサイフケータイ
ワイヤレス充電
ワンセグ/フルセグ ×/×
5G通信/対応バンド 不明
デュアルSIM
nanoSIM/eSIM(デュアルSIM仕様:DSDS/DSDV)
SIMロック
なし
Wi-Fi 不明
Bluetooth 不明
防水防塵 防水(IPX5/IPX8)、防塵(IP6X)
ポート USB-C
HDMIポート ×なし
3.5mmジャック ○あり(4極ヘッドセット(CTIA規格準拠)対応)
生体認証 〇(指紋)
強化ガラス ゴリラガラスvictus2(前面/背面採用)
防水防塵 防水(IPX5/IPX8)、防塵(IP6X)
本体サイズ 不明
重さ 不明
バッテリー 5000mAh
急速充電 33W
本体カラー 不明

3:メインカメラの性能が大幅にアップ

このXperia 1Ⅶにおいては、さらにメインカメラが高性能化。とくに、望遠カメラのスペックが大幅にアップするようです。

【Xperia 1Ⅶでの性能アップの様子(一部)】

・望遠カメラが高性能化し、大型化する。

・これまでの望遠カメラは1/3.5インチイメージセンサーだったが、おそらくXperia 1Ⅶでは1/2.3インチ積層型イメージセンサーを搭載する可能性が高い

・望遠カメラは、広角メインカメラ、超広角カメラと離して設置される

・この高性能化により、望遠カメラは出っ張りが目立つ、突き出たデザインとなる

・焦点距離は70mm-200mmとなる

New→4:3つのカメラ、すべてにExmor Tセンサーを搭載。大幅な性能アップに

新型「Xperia 1Ⅶ」では、旧モデル「Xperia 1 VI」ではカメラ構成がガラリと変更。

これまでの1つのExmor Tセンサーと2つのExmor RSセンサーの構成から、3つの背面カメラともに、Exmor Tセンサーを搭載するものに。

・そもそもExmor Tセンサーとは

Exmor Tセンサーは、 2023年において、ソニーXperia 1 Vで初めて導入されました。このセンサーでは「画質」と「低照度条件での撮影」がこれまでのExmor RSより改善。

ソニーによると「2倍良い」画質を提供しながら、前世代よりも画像ノイズを大幅に低減します。

すなわち、望遠カメラと超広角カメラに使用されているExmor RSセンサーがExmor Tセンサーに置き換わるとなると、Xperia 1 VIIの撮影写真&ビデオが大いに性能アップされることは確実。

ソニー新型「Xperia 1Ⅶ」では新タイプのバッテリーを採用。全スマホNo.1のバッテリー持ちスマホが誕生へ。iPhone・Galaxy・...

New→5 : さらに画面アスペクト比が変更か

リーク情報によりますと、新型「Xperia 1Ⅶ」ではさらに画面アスペクト比(ディスプレイのタテヨコの比率)が変更される可能性があるようです。

その背景には、ユーザーの使用環境が変わり、近年ますますSNSの影響(TikTokなど)が増していることが背景にある模様。

ソニーXperia 1Ⅶ、さらに画面アスペクト比が変更か ソニーモバイルの新型スマートフォン「Xperia 1Ⅶ」...

6:カメラデザインが大幅に変更

縦3つにカメラが配置されていた「Xperia 1」シリーズ。特徴的だったそのカメラデザインですが、最新モデル「Xperia 1Ⅶ」ではこのカメラデザインが変更。

これまでのものから大きく変わったものとなります。

7:ソニー「Xperia 1Ⅵは非常によく売れた」

ソニーからのリリースによれば、24年発売の「Xperia 1Ⅵ」は非常によく売れたとのこと。

それは、以下のような事柄が関係しているようです。

Xperia 1Ⅵ発売で起こったこと

1:Xperia 1Ⅵ購入者の変化

2:24年春夏モデルとして発売した「Xperia 1Ⅵ」。このモデルでは販売総数を伸ばしながら、新たな購入者層の取り込みに成功。

3:既存の「Xperia 5」シリーズからのステップアップ(移行)が大幅増

4:他社メーカーのスマホからの乗り換えも増加

「Xperia 5」シリーズから「Xperia 1Ⅵ」にユーザーが乗り換えた理由

・高輝度、高画質の19.5:9ディスプレイやカメラ性能への高評価

・SIMフリーモデルのメモリバージョン拡大や発売時キャンペーンにより、幅広い価格の選択肢を用意

ソニー「Xperia 1Ⅵが売れすぎたおかげで、Xperia 5Ⅵのリリースを断念した」 今年は発売されないことが...

Twiiterフォロー
スポンサーリンク
関連ページ

シェアする

フォローする

スポンサーリンク