新型「iPhone SE3(SE Plus)」、リークスペックまとめページ
・こちらは現在発売中の「iPhone SE2」
2021年の発売が予想されている、アップルの新型スマートフォン「iPhone SE3(iPhone SE Plus)」のリーク情報を紹介しています。
更新情報
4/5:「9:iPhone SE4では、6.1インチに大型化?」「7:5G通信対応」
3/30:「5:メインカメラがデュアルカメラに」
目次
New➾1:発売時期・製品名・価格
・ポイント
製品名:iPhone SE3(iPhone SE Plus)
発売時期:2021年4月以降
価格:2万円台の低価格?
・2021年に発売との意見。ただし3月の新製品発表会での発表はない
登場時期に関しては、意見が分かれています。
中国サプライヤーからの情報として「2021年4月」の発売が伝えられる一方で、TFセキュリティーズ証券のアナリスト、ミンチー・クオ氏は2020年11月のレポートにおいて「2021年9月」の発売を述べています。同氏によれば、「当初は2021年3月発売の計画だったが、延期になった」とのこと。
また21年3月にはアップルの新製品発表イベントの開催が確実視されていますが、ここで発表されるのは、「iPad Pro 第5世代」「AirPod 3」などで、「iPhone SE3」の登場は無い見込みです。
・2021年に発売されないとの話も
一方で、iPhone SE3の発売を疑う声や、2021年の発売を否定する意見もある。
証券会社バークレイズのアナリストは、アップルがiPhone SE3を発売することは当分ないとしています。ディスプレイリサーチ会社のCEO、ロス・ヤング氏も、2022年春までiPhone SE3が発売されることは無いとします。
2:本体価格が2万円台になる?
・2万円台の本体価格となる?
リーカーのMauriQHD氏によれば、アップルは現在、本体価格200ドル~300ドル(約2万1000円~約3万2000円)の低価格iPhoneのリリースを計画中。
これがiPhone SE3になると噂されています。
・5万円台になるとの話も
一方で、別のリーカーからは「499ドル(約5万1700円))からの本体価格になる」との話も。
これは現行iPhone SE2 より100ドル高い本体価格となっています。
3:iPhone SE3(SE Plus)のスペック
製品名:iPhone SE 第3世代 / iPhone SE Plus
ディスプレイ:4.7~6.1インチ、Super Retina ディスプレイ 、コントラスト比200万:1、明るさ625ニト。
解像度:2340×1080ピクセル
チップセット:Apple A14 Bionic / Apple B14 Bionic
(B14はA14の省電力モデル)
メモリ:4GB
ストレージ:64GB、128GB、256GB
指紋認証センサー:TouchIDを電源キーに搭載(iPad Air 第4世代と同じ)。コストカットのため、Face ID顔面認証は搭載されない。
本体デザイン:ノッチ部分が現在のモデルより狭く、ベゼル部が細くなる。パンチホール型ノッチ採用の噂も
メインカメラ:デュアルカメラ、1200万画素メイン+画素数不明超広角。f/1.6、Smart HDR3対応、4K60fps撮影に対応
フロントカメラ:1200万画素シングル、f/1.6
通信:5G通信、サブ6GHz対応
バッテリー:MagSafe対応
本体カラー:ブラック、レッド、ホワイト
4:ベゼル部分が狭くなったデザイン
・予想デザイン1(これまでのリーク情報を元に作成)
・予想デザイン:その2(コンセプト動画)
これまでのリーク情報によれば、コストカットのため、顔面認証Face IDは搭載されないものに。代わりにiPad Air 4のように、電源キーに指紋認証を搭載する形に。
またFace IDを搭載しないことで、大きなノッチ部分が必要なくなり、狭いベゼルデザインになります。
New→5:メインカメラがデュアルカメラに
アメリカの大手ITサイトMacRumoursによれば、この新型「iPhone SE3」は、メインカメラがメインカメラ+超広角カメラのデュアルカメラ構成に。
画素数、f値、レンズ枚数などはまだ不明。
6:新たに、有機ELディスプレイを搭載
iPhone SE2では液晶だったディスプレイ(Retina HDディスプレイ)が、新たに、有機ELディスプレイ(Super Retina ディスプレイ)になるとの話
。
コントラスト比がこれまでの「1400:1」から「200万:1」に大幅に性能アップするなど、画面に美しさに磨きがかかります。
・iPhone SE2とSE3、ディスプレイの違い
モデル | iPhone SE2 | iPhone SE3 |
ディスプレイタイプ | Retina HDディスプレイ | Super Retina ディスプレイ |
コントラスト比 | 1400:1 | 200万:1 |
明るさ | 625ニト | 625ニト |
New→7:5G通信対応
調査会社DisplaySearch のCEO、ロス・ヤング氏による見通しでは、2021年~2022年発売の「iPhone SE」では5G通信委対応するとのこと。
ただミリ波には対応せず、サブ6対応のみになるとのこと。
8:搭載チップは新SoC「Apple B14 Bionic」が採用?
搭載チップセットは2020年に発売された「iPhone 12」シリーズ、「iPad Air 第4世代」に搭載された「Apple A14 Bionic」が採用される模様。
一方で、A14の省電力バージョン「Apple B14 Bionic」が搭載されるとの話も。
【次の次、iPhone SE4について】
New→9:iPhone SE4では、6.1インチに大型化?
調査会社DisplaySearch のCEO、ロス・ヤング氏によれば、次のそのまた次のモデル「iPhone SE4」では、ディスプレイが大型化して「6.1インチ」になるとのこと。
発売は、2023年。またノッチ形状は「パンチホール型」になる模様。
【関連記事】