新型「iPad Air 第5世代」、スペックまとめ情報トピックス
更新情報
3/18:「4:iPad Air 5、ベンチマークスコアの結果」
3/9:全体的に更新
目次
【2022年モデル】
1:新型「iPad Air 第5世代」の特徴・価格・発売日
発売日、スペックは以下の通りです。
・発売日情報
注文:2022年3月11日
発売:同3月18日
・iPad Air 第5世代のスペック
ディスプレイ:10.9インチLiquid Retina ディスプレイ
本体デザイン:iPad Air 4と同じ、狭フチ・狭ブチデザイン。本体側面部が角ばったものに
TouchID:電源ボタン部分に内蔵
画面解像度:2,360×1,640ピクセル
画面密度:264ppi
画面明るさ:500ニト
画面特徴:広色域ディスプレイ(P3)、True Toneディスプレイ、耐指紋性撥油コーティング、フルラミネーションディスプレイ、反射防止コーティング、1.8%の反射率
チップセット:Apple M1。8コアCPU、8コアのグラフィックス、Apple Neural Engine
メモリ:8GB
ストレージ:64GB/256GB
メインカメラ:12MP広角カメラ。f/1.8、4K60fpsビデオ撮影、最大5倍のデジタルズーム、5枚構成のレンズ、、Focus Pixelsを使ったオートフォーカス、パノラマ(最大63MP)、スマートHDR 3
FaceTime HD
カメラ:12MP超広角、122度視野角 バッテリー:28.6Wh、Wi‑Fiでのインターネット利用、ビデオ再生が最大10時間
Apple Pencil:第2世代「Apple Pencil」に対応
ポート端子:USB Type-C
本体サイズ:247.6mm × 178.5mm x 6.1mm
重さ:Wi-Fiモデル 461g、Wi-Fi + Cellularモデル 462 g
本体カラー:スペースグレイ、スターライト、ピンク、パープル、ブルーの5種
・価格
本体価格はWi-Fiモデルが7万4800円(64GB)と9万2800円(256GB)、セルラーモデルが9万2800円(64GB)と11万800円(256GB)。
New→2:FaceTime HD カメラは12MP超広角カメラに性能アップ。「センターフレーム」にも対応
・前面カメラの性能がアップ。
メインカメラはこれまでと同じ12MP広角カメラを搭載と変わりません。
一方で、FaceTime HD
・「センターフレーム」に対応
くわえて、iPad Proでもおなじみの新機能、「センターフレーム」に対応します。
センターフレームとは機械学習を用いて、被写体を自動で追尾する機能。被写体がどこに動いても、フレームの中心から外れることなく撮影することが可能です。
・デュアルカメラ搭載との噂もあったけど・・・
こちらはMacOtakaraによる2021年7月のレポート。
それによれば、新型「iPad Air 第5世代」は、iPad Airシリーズとして初めて、メインカメラがデュアルカメラ構成になるとのことでした。
3:搭載チップは「Apple M1」
搭載チップは「Apple M1」。これにより、前モデル比で、
・最大60パーセント高速なCPUパフォーマンス
・最大2倍速いグラフィックス
となっています。
New→4:iPad Air 5、ベンチマークスコアの結果
ベンチマークソフト「GeekBench」でのテスト結果が公開されています。Apple M1を搭載するだけあって、2021年に発売された「11インチiPad Pro 第3世代」と、ほぼ同じ性能であることが分かります。
・シングルコア
11インチiPad Pro 第3世代(2021年発売):1718
iPad Air 第5世代:1711
・マルチコア
11インチiPad Pro 第3世代(2021年発売):7313
iPad Air 第5世代:7233
・メタルスコア(グラフィック性能を計測)
11インチiPad Pro 第3世代(2021年発売):21498
iPad Air 第5世代:21539
5:有機ELディスプレイの搭載は延期に
次期モデル「iPad Pro 第6世代」同様、当初は有機ELディスプレイを搭載する計画があった「iPad Air 2022年モデル(iPad Air 第5世代)」。
ただ、アナリストのミンチー・クオ氏の21年10月のレポートによると、この計画は延期され、iPad Airシリーズでの有機ELディスプレイ搭載は、2023年モデルでのことになったようです。
【関連記事】
6:本体デザイン
【その他】
7:今後のiPadの噂や特許情報など
①: 有機ELバーを搭載するiPadの登場
一部リーク筋から、MacBook Proのように「有機ELバーを搭載する iPad」の情報がもたらされています。
②:iPad 関連の特許
将来的なiPadの姿を予想するのに最適?
「アップルが最近出願した、iPad関係の特許」や「ここ最近におけるアップルの動向」を紹介します。
1:iPadやMacBookから、iPhoneへの無線充電が可能になる?
アップルが発売を予定する無線充電機「AirPower」のように、iPadやMacBookからiPhoneへのワイヤレス充電を可能とするもの。
2:リアルタイムな文字認識特許
書かれた文字をリアルタイムに認識する、iPad用手書き文字入力機能
3:ノッチ部分を完全になくす特許
画面に小さな開口部を設け、カメラやセンサーを画面下に配置する。これによりさらなるベゼルレス化とノッチ部分の廃止を可能にする
4:iPadをドッキングしてMac風に使える?
アップルが取得した、iPhoneやiPadを接続してPC風に使えるドッキングステーションの特許。
・画面部をiPadにすることも