面白さに自信アリ!!遊びたいAndroid/iPhoneゲームアプリ!
AppStore/Googleplay でのユーザーレビュースコア評価が高い、最新おすすめゲームを紹介しています。
・選んでいる基準
①:人気最新ゲーム/②:ユーザーレビュー評価が高い(AppStore/Googleplay レビュースコアが、4.0 以上)/③:運営の評判が良い/④:グラフィックがキレイ/⑤:独自性ある一風変わったゲーム
【オススメアプリ:3DRPG/MMO/アクション/シミュレーション/美形乙女ゲーなど】
1位:FFBE幻影戦争 WAR OF THE VISIONS/シミュレーションRPG
▲こだわって作られた、濃密な世界観とゲーム性
・ユーザースコア:4.5 (AppStore) / 3.9 (GooglePlay)
なつかしのPS1「ファイナルファンタジータクティクス」を思わせる、FFシリーズでのシミュレーションRPG最新作。
世界観やキャラクターデザイン、シナリオ、設定、そして音楽BGMに至るまで、アプリゲームとは思えない緻密で濃厚な作り込み具合。そのこだわり振りが、ユーザーからも高評価。
iPhone版⇓
Android版⇓
New→2位:ワールドウィッチャーズ UNITED FRONT/シューティング
▲こだわって作られた、濃密な世界観とゲーム性
・ユーザースコア:4.5 (AppStore) / 4.0 (GooglePlay)
シリーズの垣根を越えて、歴代ウィッチャーズが大集合。美麗グラフィックで迫力の360°3Dシューティングバトルが楽しめる。
iPhone版⇓
New→3位:スター・ウォーズ : スターファイター・ミッション/シューティング
▲ファンから好評博すシューティングゲーム
・ユーザースコア:3.7 (AppStore) / 4.2 (GooglePlay)
映画「スター・ウォーズ」の世界を舞台にしたシューティングゲーム。
戦闘シーンがリアル、映画の世界観が忠実に再現されているとしてユーザーから好評。
【ここが〇】
・映画の世界観を忠実に再現
・さすがにディズニー制作だけあって、予算があるのかゲームの作りがしっかりしている。
iPhone版⇓
Android版⇓
4位:V4/MMORPG
▲『HIT』『OVERHIT』のスタジオの新作RPG
・ユーザースコア:3.7 (AppStore) / 3.1 (GooglePlay)
『HIT』『OVERHIT』など、美しいグラフィックのゲームで知られる、NATゲームズ / ネクソンの最新作。本作はゲームエンジンにPS4でも使われる「アンリアルエンジン4」を採用、グラフィックはやはり美しい。
【ここが〇】
・グラフィックがとにかく美しい
・世界観が重厚な本格派
【ここが×】
・ある程度性能があるスマホでプレイしないと、ゲームが落ちる
iPhone版⇓
Android版⇓
New→5位:原神 / 新作アクションRPG
▲どこまでも探索できるオープンワールドRPG
・ユーザースコア:4.1 (AppStore) / 4.5 (GooglePlay)
幻想世界「テイワット」を舞台にしたアクションRPG/アクションアドベンチャー。広大で美しい世界をどこまでも探索できるオープンワールドRPGとして、現在世界的に人気沸騰中。
iPhone版⇓
Android版⇓
6位:エグゾス・ヒーローズ/RPG
▲ストーリー、グラフィックともに好評なRPG
・ユーザースコア:4.0 (AppStore) / 4.4 (GooglePlay)
ストーリー性の深さで人気の新作RPG。200人以上のキャラクターが織りなす重厚な群像劇が魅力的。
トゥーンレンダリングで描かれたグラフィックの美しさも好評。
iPhone版⇓
Android版⇓
【新作紹介!】
ここ最近リリースされた、新作アプリを特集しています。
7位:ラストエトワール:自由への軌跡 /新作MMORPG
▲ストーリー、グラフィックともに好評なRPG
・ユーザースコア:4.3 (AppStore) / 3.4 (GooglePlay)
広大なフィールドを楽しめるMMORPG。スマホ向けのサクサク簡単仕様。
グラフィック、キャラクター、共にユーザーから好評。
Android版⇓
8位:幻想神域2/MMORPG
▲人気のMMORPGの続編
・ユーザースコア:4.2 (AppStore) / 4.5 (GooglePlay)
人気MMORPGの続編。自由度の高いキャラクターメイキングシステムはそのままに、さらにグラフィックが美しいものに。
iPhone版⇓
Android版⇓
9位:TRAHA/MMORPG
▲ネクソンの新作MMORPG
・ユーザースコア:4.2 (AppStore) / 4.8 (GooglePlay)
大手ゲームメーカー、ネクソンの新作ゲームアプリ。グラフィックの美しさに定評のある同社製ゲームだけあって、本作もとてもきれいなグラフィックを誇り、「360°どこまでも美しい」ことを謳う。
また、MMORPGとして重要な要素である「キャラクターメイキング」にもこだわっており、カンタン操作で様々なキャラクターをクリエイト可能。
iPhone版⇓
Android版⇓
10位:セガキャッチャーオンライン/クレーンゲーム
11位:マジカミ/RPG
▲DMMが送る大作ゲーム
・ユーザースコア:4.8 (AppStore) / 4.5 (GooglePlay)
PC版の開発に12億円かけたという大作がアプリに移植。確かにグラフィックは美しく、システムもこなれ、BGMも美しいものに。開発元、DMMの本気具合が伝わってくる。
iPhone版⇓
Android版⇓
12位:コード:ドラゴンブラッド/MMORPG
▲「PUBG」のテンセントによる、新作MMORPG
・ユーザースコア:4.7 (AppStore) / 4.3 (GooglePlay)
『PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS(通称:PUBG)』で知られる大手ゲームメーカー、テンセントの新作ゲームアプリ。
開発にPS4やニンテンドースイッチで用いられるゲームエンジン「アンリアルエンジン4」を採用。それによる美しいゲームグラフィックが特徴的。
ゲームの舞台は近未来の東京。そこで繰り広げられるSFストーリーも、ユーザーから好評を得ている。
ー新作紹介終わりー
・De:Lithe/オンラインRPG
▲ファンタジーオンラインRPG
・ユーザースコア:4.2 (AppStore) / 4.0 (GooglePlay)
ファンタジー世界を舞台にした、オンラインRPG。
iPhone版⇓
9位:リネージュ2 レボリューション/3DMMORPG
▲有名PC用MMORPGを、スマホ向けにアレンジ
・ユーザースコア:4.5 (AppStore) / 3.9 (GooglePlay)
PCで人気の有名MMORPG「リネージュ2」が、スマホ向けにアレンジされて登場。PK(プレイヤーキラー)、ギルド同士攻城戦、次元戦、要塞戦などといった要素の数々は、『ソードアートオンライン』みたいなラノベや「異世界なろう小説」で描かれるような王道系MMORPGそのもの。
加えて特筆すべきなのがグラフィックの美しさ。
PS4のゲーム開発でも用いられるゲームエンジン「アンリアルエンジン4」を用いて開発されているだけあって、グラフィックはスマホ最高レベルに美しい。ただ、さすがにPS4レベルではない。
iPhone版⇓
Android版⇓
10位:アルカ・ラスト/RPG
▲幻想水滸伝のスタッフが送る、多数のキャラクターが織りなす群像劇
・ユーザースコア:4.4 (AppStore) / 3.6 (GooglePlay)
名作RPG「幻想水滸伝」のスタッフが送る新作RPG。
幻想水滸伝を思わせる、「多数のキャラクターが織りなす複雑で一筋縄ではいかない群像劇シナリオ」がユーザーから好評。くわえて音楽は多くのドラマ劇伴でおなじみ山根ミチル氏と、これまた豪華。
なお、グラフィックはPS3程度といったところ。
11位:トーラムオンライン/MMORPG
△壮大な世界で冒険する、自由度の高いMMORPG
・ユーザースコア:4.5 (AppStore)/ 4.2 (GooglePlay)
これは良作。きわめて自由度が高く、スマホアプリのMMORPGでは、トップクラスを誇る。
キャラクターの育成システムが実に奥深く、キャラメイクの組み合わせは800億通り。くわえて「スキルツリー」システムによる自由なキャラ育成、アイテムも膨大な数に及ぶなど、キャラメイクがじつに幅広い
iPhone版⇓
Android版⇓
12位:アルケミアストーリー/MMORPG
13位:黒い砂漠/MMORPG
iPhone版⇓
Android版⇓
14位:リビジョンズ ネクストステージ/シミュレーションRPG
▲大人向けSFロボットアニメのアプリ化
・ユーザースコア:4.2 (AppStore) / 3.6 (GooglePlay)
人気ロボットSFアニメのゲーム化。日本アニメ特有の、「大人も楽しめる濃厚なシナリオ」がユーザーから好評。
また、開発元が大手ゲームメーカー・ネクソンなので、グラフィックがとてもキレイ。トゥーンレンダリングを活用し、アニメオリジナルに近い映像美をもたらしている。
15位:キャラバン ストーリーズ/MMORPG
▲幻想的な世界を可能にした美しいグラフィック
・ユーザースコア:4.6 (AppStore) / 4.2 (GooglePlay)
ほかのタイトルから1歩抜きんでた、グラフィックの美しさが特徴のMMORPG。最近では不具合も解消され、ユーザー評価も上昇中。
【ここが〇】
- 世界が広大かつ緻密に作られていて、ほかのスマホRPGより抜きんでている
- 自由度が高い
- グラフィックがきれい
iPhone版⇓
Android版⇓
17位:Call of Duty mobile/FPS
▲世界中で人気の「CoD」シリーズが、アプリで登場
・ユーザースコア:4.8 (AppStore) / 4.7 (GooglePlay)
世界中で人気のFPSシリーズ「Call of Duty」がアプリで登場。
コンソール機版をほうふつとさせる美しいグラフィックはそのままに、「Call of Duty: Black Ops」と「Call of Duty: Modern Warfare」のマップがそのままプレイできるのが嬉しい。
18位:レフト・トゥ・サバイヴ/TPS
▲評判の良い、新作シューター。家庭用ゲーム機レベルの美麗グラフィック
・ユーザースコア:4.4 (AppStore) / 4.2 (GooglePlay)
ゾンビ溢れる世界で奮闘する主人公たちを描く、サバイバルシューター(TPS)。敵であるゾンビの動きがゆっくりであることが多く(そうじゃないゾンビもいます)、この手のゲームが苦手な方にもやさしい作り。
なお最近の外国製ゲームアプリなので、グラフィックが家庭用ゲーム機並みにキレイ。
19位:ロストディケイド/RPG
▲誰にでも楽しめる手軽さ
・ユーザースコア:4.0 (AppStore) / 3.8 (GooglePlay)
ブシロードが送る、新作RPG。
キャラクターのカワイさと豪華声優陣にくわえ、放っておくだけで、プレイヤーの冒険団がお金や経験値、キャラクターまで集めてくれるカンタンなゲーム性。誰でも楽しめる作りで人気。
iPhone版⇓
Android版⇓
20位:ラストクラウディア/RPG
▲3D背景+2Dキャラクターの、一風変わったグラフィック
・ユーザースコア:4.4 (AppStore) / 3.6 (GooglePlay)
某スターオーシャンに似ている。
3D空間をドット絵(ピクセルアート)で描かれたキャラクターが駆け回る、一風変わったグラフィック。
プレイヤーは刻一刻と変わりつづける戦況に応じて、ユニットを切り替えるリアルタイムバトルを戦っていくことに。
iPhone版⇓
Android版⇓
・ハンドレッドソウル/アクション
・アーク・ザ・ラッド R/シミュレーションRPG
▲PS1の人気RPGシリーズが現代に登場
・ユーザースコア:4.4 (AppStore) / 4.5 (GooglePlay)
PS1で人気を博したソニーのRPGシリーズ、「アーク・ザ・ラッド」アプリで登場。
シナリオは『アークザラッドⅡ』のエンディングから10年後を描いたもの。くわえてゲーム性も当時のものに近く、シミュレーションRPG。「光と音のRPG」をまた再び楽しめる。
iPhone版⇓
Android版⇓
・♯コンパス/アクション
▲スプラトゥーンを意識して作られたのが良くわかる、陣取りアクションゲーム
・ユーザースコア:4.1 (AppStore) / 4.2 (GooglePlay)
3on3での対戦バトルを戦うアクションゲーム。ルールがシンプルでわかりやすく、バトルも3分ほどでスグ終わるのでサクサクすすむ。スマホに適したゲーム。
【ここが〇】
・スプラトゥーンが好きな人なら楽しめるゲーム内容
・キレイなグラフィック
【ここが×】
・ある程度性能が良いスマホでないと、ゲームが落ちる不具合がある
iPhone版⇓
・戦国大河/シミュレーション
▲バンダイナムコが送る、戦国シミュレーション
・ユーザースコア:4.2 (AppStore) / 3.7 (GooglePlay)
バンダイナムコが開発した、新作シミュレーション。
「戦国時代での天下統一」という、この種のゲームにはありがちな題材ながら、キャラクターのなじみやすさ、グラフィックの良さ、操作性の良さなど、日本産らしい遊びやすさが特徴。
※現在はAimingが運営しています。
【ここが〇】
- 外国産戦国シミュにはない、遊びやすさと親しみやすいキャラクター
・天地の如く/戦略シミュレーション
▲大手ゲームメーカーによる人気タイトル
・ユーザースコア:4.3 (AppStore) / 4.1 (GooglePlay)
「三国天武」「極三国」「三国覇王物語」など、ユーザーから評価の高い三国志系ゲームを展開する「6wave」と、中国ナンバーワンゲームメーカー「テンセント」がタッグを組んだのが本作。海外での人気タイトルが日本上陸。
これ系のゲームにしては珍しくボイスが付いており、
張飛、呂布、諸葛亮、曹操、孫尚香など歴史上の有名武将たちを、喜多村英梨さん・松岡禎丞さん・下野紘さん・大西沙織さん・杉山紀彰さんなど有名声優の皆さんがフルボイスでしゃべる。
最大2万5,000人の同時プレイや30種を超える兵種など、基本的なゲーム内容に加え、様々な策略と駆け引きが楽しめる。
【ここが〇】
・戦略シミュレーションにしては珍しく、キャラボイス・アニメーションが付いている
iPhone版⇓
Android版⇓
21位:エラントゥ: ベヒーモススピリット/アクション
▲某ゲームによく似た出来
・ユーザースコア:4.4 (AppStore) / 4.2 (GooglePlay)
モンスターハンターにファンタジー要素をプラスしたような内容。
元のゲームが良くできているため、やはりこちらも面白い。
22位:ロマンシング サガ リ・ユニバース/RPG
▲SFCの名作「ロマンシング サ・ガ」の最新作が、23年ぶりに登場
・ユーザースコア:4.5 (AppStore) / 4.2 (GooglePlay)
1990年代、誰もが熱くなった「スクウェア」によるスーパーファミコンのRPG、その代表的な作品として知られる「ロマンシング サ・ガ」の続編が23年ぶりに登場。
舞台は「ロマンシング サ・ガ3」から300年後の世界。 歴代のキャラクター達も集結し、オリジナルストーリーが展開される、オールスター&新作仕様。
【ここが○】
・グラフィックやキャラクターの動きが、「サガ」シリーズではなく、ちゃんと「ロマサガ」の新作っぽい。「わかってくれている感」がある。
・90年代を思わせる、独特の2DCGグラフィック
【ここが×】
・課金がキツイ
iPhone版⇓
Android版⇓
23位:イドラ ファンタシースターサーガ/RPG
▲セガ「ファンタシースター」シリーズの新作
・ユーザースコア:4.5 (AppStore) / 3.6 (GooglePlay)
人気シリーズの最新作。
ゲームそのものはオーソドックスなJRPG。バトルはターン制で、コマンドを選択して戦っていく。ユニットは最大4体。それぞれのユニットは通常攻撃やスキルを持つ。
セガ製RPGだけあって、グラフィックは高水準。テンポもよく、キャラもグッド。セミオートバトルなので、それほど考えることなくサクサク進められる。
iPhone版⇓
24位:エレメンタルナイツオンライン/3DオンラインRPG
▲やりこみ系オンラインRPG
・ユーザースコア:4.0 (AppStore) / 4.0 (GooglePlay)
可愛いらしい見かけに反して中身は本格派なフル3DオンラインRPG。中々やりごたえのある難易度なので、ゲーム好きにはぴったり。無課金でも十分強くなれる
【ここが〇】
- 無課金でも十分遊べる丁寧な作り
- キャラクターの見かけは可愛いが、中身は本格派MMORPGで歯ごたえがある難易度
- アップデートや新システム、新規マップが定期的に行われている
【ここが×】
- グラフィックが最新アプリに比べると古い
- 歯ごたえのある難易度のため、けっこうレベル上げがきつい
※iPhone版はアプリ調整中につきダウンロードできません
25位:ファントム オブ キル/シミュレーションRPG
▲ガッツリとした本格派シミュレーションRPG
・ユーザースコア:4.4 (AppStore) / 4.3 (GooglePlay)
ゲームシステムやキャラクター、操作性、ストーリー、グラフィックなどなど、無料とは思えないほど、よくできた本格派。ベストゲーム賞受賞も納得のデキ!
任天堂の人気ゲームシリーズ『ファイアーエムブレム(FE)』シリーズに近いタイプのシミュレーションRPGで、個性的なキャラクターの特性を把握しつつプレイすることが求められる。攻略には戦略性が問われ、ガッツリとしたタイプの重厚なゲームを遊びたい方向けの一本。
女性キャラがカワイイのもグッド!
iPhone版⇓
23位:ブレイブリーデフォルト フェアリーズエフェクト/3DRPG
▲剣と魔法とクリスタルを思わせるグラフィック
・ユーザースコア:3.7 (AppStore) / 3.3 (GooglePlay)
ニンテンドー3DSで人気を集めた「ブレイブリーデフォルト」シリーズ最新作。
昔のファイナルファンタジーを思わせる、剣と魔法とクリスタルのファンタジーな世界観やストーリー、シンプルなバトルシステムなどは、さすがに人気シリーズの続編なので好評。
iPhone版⇓
Android版⇓
・クリスタル オブ リユニオン/RTS+RPG
▲日本人ユーザーも楽しめるストラテジー
・ユーザースコア:4.6 (AppStore) / 4.2 (GooglePlay)
日本人好みの「ファンタジーな世界観」と、世界中で人気の「ストラテジーゲーム」を上手に融合。
面白いけれど操作方法が複雑で面倒くささ「国造り系シミュレーション」を、RPGっぽく仕上げることで見事にカバー。
また有名声優起用のキャラクターボイスや日本人デザイナー起用のキャラデザ、くわえて街づくりなどヤリコミ要素の多く、日本人には馴染みにくいRTS(リアル・タイム・ストラテジー)ゲームが、すんなりと楽しめるものに。フィールドにいるモンスターの討伐などMMORPGの要素もあり、幕の内弁当のような、多種多様なゲーム制を楽しめるものとなっている。
【ここが〇】
- 日本人にも親しみやすいキャラクターが登場し、遊びやすくとっつきやすい
- ストラテジーをRPGっぽくすることで、日本人にも遊びやすい
- 声優陣が豪華
- やりこみ要素が豊富
【ここが×】
- ゲームジャンルの特性上、どうしても作業感がある
iPhone版⇓
Android版⇓
24位:メガミラクルフォース/シミュレーションRPG
▲人気キャラクターが大集合!
・ユーザースコア:3.3 (AppStore) / 3.0 (GooglePlay)
「超次次元ゲイム ネプテューム」や「限界凸騎」シリーズ、「フェアリーフェンサー エフ」といった作品のキャラクターが勢ぞろいするシミュレーションRPG。
ゲームそのものも、スマホアプリらしく誰でも簡単にプレイできるシミュレーションRPG
【ここが〇】
・アイディアファクトリーのキャラクター大集合。オールスター感あふれるソフト
【ここが×】
・ガチャがしぶい
26位:ミストギア/RPG
▲90年代の香りがするRPG
・ユーザースコア:3.0 (AppStore) / 2.1 (GooglePlay)
トライエース開発の新作RPG。
ミストギアの装着する「スキル」によって繰り広げられるバトルが特徴的。FF7のマテリアシステムを思い出すようなこのシステムによって、戦略性が生じている。
ほか「ボイスがない」「ゲーム内説明が多く用意されていない」など、全体的に90年代を感じさせるRPG。
27位:星のドラゴンクエスト/RPG
▲ドラクエのアプリ
・ユーザースコア:3.5 (AppStore) / 3.5 (GooglePlay)
ドラクエのスマホゲーム。
「ドラゴンクエストVIイベント」でドラクエⅥのキャラクター・テリーが登場したり、アニメ『ダイの大冒険』のキャラクターたちが登場するなど、ドラクエシリーズのファンを喜ばせるような仕掛けが定期的に行われており、ファンならニヤッとさせられる。
【ここが〇】
・シリーズのファンに楽しめる配慮がなされている
・ゲームシステムに目新しいものが多く、ゲームとして純粋に楽しい
【ここが×】
・ゲーム内でしか使われない専門用語や独自のマナーが多く、マルチプレイへの敷居が高い
29位:マフィア・シティ/シミュレーション
▲マフィアが舞台のシミュレーション
・ユーザースコア:4.8 (AppStore) / 4.5 (GooglePlay)
マフィアがテーマな、珍しいタイプのストラテジーゲーム。
マフィアのボスとなって自分の縄張りを大きくし、子分たちを集め勢力を拡大。他のマフィアグループと抗争し、縄張りや財産を奪い合う。
【ここが〇】
・ゲームのテーマが珍しい
30位:アイアン・スローン/3Dストラテジー
▲グラフィックのきれいなRTSゲーム
・ユーザースコア:4.5 (AppStore) /4.5(GooglePlay)
さまざまな有名ゲームのいいとこどりをしたようなゲーム性。ゲームモードも豊富に用意。
特筆すべきはグラフィック。多数の兵士が戦いあう大迫力の3D戦闘シーンなど、ほかのリアルタイムストラテジーゲームとは一線を画す、美しいグラフィックが特徴的。
Android版⇓
31位:ドラゴンネストM/アクションRPG
▲爽快感あるバトルアクションRPG
・ユーザースコア:3.8 (AppStore) / 3.9 (GooglePlay)
PCで人気を博したオンラインRPGがアプリで登場。
巨大ボスとの迫力あるバトルや簡単な操作性、ハデな演出など、PC版『ドラネス』のバトルアクションが詰まった1本となっている。
32位:ボクシングスター/アクション
▲ストーリー性あるボクシングゲーム
・ユーザースコア:4.5 (AppStore) / 4.5 (GooglePlay)
「ボクシング」を題材にしたアクションゲーム。
対戦モードだけでなく一人用モードも充実しており、主人公が世界チャンピオンを目指す「ストーリーモード」が充実。他のアプリにはない面白さが味わえる。
iPhone版⇓
Android版⇓
34位:ドラゴンクエストどこでもモンスターパレード/RPG
▲モンスターを仲間にして、育てて強くしていく
・ユーザースコア:3.7 (AppStore) / 3.7 (GooglePlay)
ドラゴンクエストシリーズおなじみのモンスターがたくさん登場!モンスターを仲間にして、育てて強くしていく。
操作性やゲームそのものはソシャゲRPGのようなカンタンさで、だれでも楽しめます。
iPhone版⇓
Android版⇓
35位:アート・オブ・コンクエスト/ストラテジー
△自由度の高いストラテジー
・ユーザースコア:4.1 (AppStore)/ 3.8 (GooglePlay)
全世界2500万ダウンロードと、海外で人気のストラテジーゲーム。
本作の面白さは海外製ゲームらしい「自由度の高さ」。
バトルでは英雄と部隊を自由に組み合わせて戦略を作っていくことができる。オープンワールドなゲーム世界は自由に冒険でき、ゲーム性も高い。
【ここが〇】
・自由度が高く、バトルも冒険も自由に楽しめる
40位:エトリア 冒険のラプソディー/MMORPG
▲ファンタジー系MMORPG。オート機能が充実
・ユーザースコア:4.6 (AppStore) / 4.1 (GooglePlay)
新作MMORPG。ユーザーはアサシン、ソードマン、ランサーの3つから職業を選び、仲間とダンジョンに挑み、装備の強化、騎獣、使い魔、英霊など多彩な育成システムを使いこなし、最強の勇者を目指す。
自動ガイドと自動戦闘システムなど、オート機能が充実しており、任務のクリアやレベルアップなど、面倒な作業がサクサクできるものとなっています。
41位:キングスレイド/3DRPG
▲グラフィックのきれいなRPG
・ユーザースコア:4.1 (AppStore) / 4.1 (GooglePlay)
トゥーンレンダリングによる、キャラクターの美しさが際立つ3DRPG。
キャラクターがやたらとセクシーなのも特徴。
42位:ドラガリアロスト/RPG
▲任天堂のRPG、ユーザーから高評価
・ユーザースコア:4.6 (AppStore) / 4.1 (GooglePlay)
一見普通のRPGだが、開発はおなじみの「任天堂」(サイゲームスと共同開発)。
ゲーム品質の高さで数々のヒット作を生み出してきた任天堂だけあって、本作もユーザーから高い評価を獲得。iPhone版が「4.6」、Android版が「4.1」
iPhone版↓
Android版↓
43位:ドールズフロントライン/シミュレーションRPG
▲世界中で大人気!作り込まれた世界観が好評
・ユーザースコア:4.2 (AppStore) / 4.1 (GooglePlay)
銃器を擬人化した戦略シミュレーション。
プレイヤーは民間軍事企業の指揮官の一人となり、「戦術人形」と共に敵対勢力を倒すことを目指す。第三次世界大戦後、近未来の2062年の荒廃した世界を舞台とし、作りこまれた世界観や設定などが好評。
iPhone版⇓
Android版⇓
44位:ブラックアイアン:逆襲の戦艦島/シミュレーション
▲オリジナリティーあるSFシミュレーション
・ユーザースコア:4.5 (AppStore) / 4.5 (GooglePlay)
カスタムした艦船で艦隊を作り、世界を制覇するため闘いに赴くことになる。
カスタマイズ要素にこだわりがあり、装甲や艦載砲、ミサイル、魚雷などさまざまな要素をカスタムすることができる。
46位:キング・オブ・ファイターズ オールスターズ/アクション
▲誰でもプレイできる、シンプルなゲーム性と操作性が好評!
・ユーザースコア:4.7(AppStore) / 3.8 (GooglePlay)
格闘ゲームでおなじみの「KOF」が、ステージ制のアクションゲームに。
キャラクターは3Dグラフィックで作られているが、システムは2Dゲームそのもので遊びやすい。操作性も、誰でもプレイできるものに仕上がっている。
どことなく、カプコンの『ファイナルファイト』や、セガの『ダイナマイト刑事』を思わせる作りがグッド
47位:アルテイルNEO/カード
▲わかりやすく親切なカードゲーム
・ユーザースコア:4.6 (AppStore) / 3.4 (GooglePlay)
11月に配信されるや、「カードゲーム」ジャンルで1位となった人気作。
ドローが無く、手札が全てデッキになる初心者にもわかりやすいゲームシステム。ゲーム中もシステムの説明が丁寧でわかりやすい。
iPhone版⇓
48位:ミストクロニクル/パズルRPG
49位:ヴェンデッタ/MORPG
▲キャラメイキングにこだわり&視点変更可能
・ユーザースコア:4.2 (AppStore) / 4.1 (GooglePlay)
「ロードオブロイヤルブラッド」「光を継ぐもの」など、良作RPGの数々で知られるゲームヴィルが送る、MMORPG。
本作は海外製ゲームらしく、グラフィックがきれいなほか、キャラメイキングが豊富だったり視点変更可能など、ほかとの違いを見せる作品。
シーンのあちこちで「光に関するエフェクト」が効果的に使われており、ファンタジーRPGっぽい幻想空間を巧みに表現している。このあたり、さすが大手ゲームメーカーといった感じ。
50位:誰ガ為のアルケミスト/SRPG
▲ていねいに作られたSRPG
・ユーザースコア:4.8 (AppStore) / 3.9 (GooglePlay)
育成システムのほか、地形の高低差やキャラクターの向きなど、SRPGに求められる戦略性の要素は標準装備。
作りこまれた世界観や演出は名作『タクティクスオウガ』を思わせるようなデキ。
それはOPアニメが「マクロス」シリーズ・『創聖のアクエリオン』などで知られる河森正治監督、音楽が「キングダムハーツ」シリーズの下村陽子氏が担当など、豪華スタッフを採用する気合の入り方からも分かる
【ここが〇】
・世界観が作りこまれている
・ゲーム中にストレスを感じさせない、よくできたゲームシステム
・課金しなくても強くなれるし楽しめる
【ここが×】
・データ量が多く、ダウンロード回数も多い
iPhone版⇓
Android版⇓
51位:イルーナ戦記オンライン/MMORPG
▲無課金で遊べるシンプルなMMORPG
・ユーザースコア:4.0 (AppStore) / 4.0 (GooglePlay)
「90年代のRPG」を思い起こさせるなつかしさ溢れる、シンプルでオーソドックスなMMORPG。
「あの頃のRPG」を思い起こさせる、シンプルな操作方法とファンタジー要素が強めな王道なゲームシステム、そして温かみのあるグラフィックがその特徴。
長く続いているゲームだけあって、ユーザーには親切な人が多く、メーカー側の「無課金でも遊べる」という売り文句も、決して間違っていない1本。
iPhone版⇓
Android版⇓
52位:アヴァベルオンライン/MMORPG
53位:崩壊3rd/アクションRPG
▲グラフィックがキレイな大作
・ユーザースコア:4.7 (AppSvtore) / 3.9 (GooglePlay)
PS3~初期PS4ほどの美しいグラフィックとモデリングが特徴のアクションRPG。とにかくその美しさは、ほかのゲームを圧倒する。
声優は釘宮理恵さん、沢城みゆきさん、阿澄佳奈さん、堀江由衣さんなど。
時間がスローで流れる回避ワザやアクション性など、ゲーム部分はプラチナゲームズやカプコンの『ベヨネッタ』『デビルメイクライ』のような、スタイリッシュアクションに近い。
【ここが〇】
- グラフィックがとてもキレイな3DアクションRPG
- プラチナゲームズ製ソフトのような、スタイリッシュ系アクションが楽しい
- 美少女キャラを強化させて、さまざまなパーツを着せ替えていく育成要素が楽しい
【ここが×】
- アクションが単調になるステージがある
- スマホなのでどうしても操作性は家庭用ゲーム機に劣る
54位:真・三國無双 斬/アクションRPG
▲人気ゲームのスマホアプリ化
・ユーザースコア:4.6 (AppStore) / 3.9 (GooglePlay)
コーエーテクモの人気ゲームをスマホゲーム化。
『OVERHIT』『HIT』など、美しいグラフィックゲームアプリで知られるネクソン。そのため、家庭用ゲーム機版並みにグラフィックが美しい。
iPhone版⇓
Android版⇓
55位:ドラゴンボールレジェンズ/対戦格闘
・ユーザースコア:4.5 (AppStore) / 4.4 (GooglePlay)
スマートフォンとは思えない、ハイクオリティな美麗格闘アクション。指1本でプレイでき、戦闘中はキャラクターがフルボイスで喋る。
56位:新・三国志/歴史シミュレーション
▲美しいグラフィックのシミュレーション
・ユーザースコア:4.1 (AppStore) / 4.1 (GooglePlay)
コーエ-テクモの人気シリーズ「三国志」が、スマホアプリとして登場。さすがに、他のシミュレーションよりグラフィックやBGMが非常によくできている。無課金でも楽しめるのも〇
一方で、ゲーム起動時に毎回ログインさせられる仕様が面倒。
【ここが〇】
・ほかのシミュレーションゲームより美しいグラフィック、美しいミュージック
【ここが×】
・起動時に毎回ログインさせられる
iPhone版⇓
Android版⇓
57位:ゲシュタルト・オーディン/RPG
▲スクエニの新作は、大作RPG
・ユーザースコア:4.4 (AppStore) / 3.5 (GooglePlay)
スクウェア・エニックスの新作RPG(開発協力Aiming)。
「ミリオンアーサー」「聖剣伝説」「ロマサガ2」「薄桜鬼」「スクールガールストライカーズ」、おまけに(なぜか)サンリオから「シナモン」と、さまざまな人気シリーズのキャラクターが多数集まったコラボRPG。グラフィック、サウンド、キャラクター、タイトル題字と、色々と溢れる大作感。
グラフィックはさすがにスクエニといった美しさ、シナリオは2つの東京を行き来するライトノベル調。
【ここが〇】
・スクエニ製RPGなので、さすがにグラフィックがきれい
・登場キャラクターが豪華
58位:黒騎士と白の魔王/2DRPG
▲深いバトルシステムが楽しいRPG
・ユーザースコア:4.5 (AppStore) / 4.2 (GooglePlay)
”ウェイト(持ち時間)”をうまく生かしてスキルを巧みにあつかう、バトルのの駆け引きが楽しいRPG。最大4人のプレイヤーと、リアルタイムに協力して敵と戦っていく。
【ここが〇】
- 独特のシステム”ウェイト”により生まれる、奥深いバトルが面白い
- アニメムービーも本格派
【ここが×】
- たまにゲームがフリーズして動かなくなる
iPhone版⇓
Android版⇓
59位:ロードオブロイヤルブラッド/MMORPG
▲美しいグラフィック、70VS70バトル
・ユーザースコア:4.3 (AppStore) / 4.4 (GooglePlay)
良作RPGゲームが多いことで知られるメーカー、「ゲームヴィル」の新作アプリ。
70対70で繰り広げられるリアルタイムバトルや,ゲームエンジン「Unity」によるトップクラスの美麗グラフィックが特徴的なMMORPG。
ユーザー評価も上々。
60位:Goddess~闇夜の奇跡~/3DMMORPG
▲グラフィックスがキレイなMMO
・ユーザースコア:4.5 (AppStore) / 4.0 (GooglePlay)
MMORPGアプリ。
グラフィックのきれいさや、日本人向けの美形なキャラクターデザインが特徴。
ゲームシステムはオーソドックスでシンプルなものとなっており、遊びやすい。しかしながら「古臭い・ただグラフィックがきれいなだけ」との声も…。
【ここが〇】
- アプリゲームだが、けっこうグラフィックがキレイ
- 海外ゲームだけど、個人情報の要求項目が少ない
- 日本人ウケしそうなキャラクターデザイン
【ここが×】
- ゲームシステムが少し前のMMORPGのものに近い
iPhone版⇓
Android版⇓
61位:シノアリス/RPG
▲ヨコオ氏作品ならではダークな世界観とスト―リー
・ユーザースコア:4.0 (AppStore) / 3.5 (GooglePlay)
ほかのRPGにはない、「エグさ」と「ダークさ」がすごい!
かぐや姫・シンデレラ・不思議の国のアリス・ピノキオなど、古今東西のかわいいキャラクターたちが互いに滅ぼしあうことを企む、歪でひねくれた世界観。
「ニーア:オートマタ」「ドラッグオンドラグーン」などで知られるクリエイター・ヨコオタロウ氏の作品だけに、本作も濃厚な人間関係が描かれ、その様はゲームを超えてまるで小説であるかのよう。
【ここが○】
- ほかの作品にはないぐじゃぐじゃの物語、ダークな世界観
- 不具合も最近は修正
【ここが×】
- ゲーム性そのものは普通
iPhone版⇓
Android版⇓
62位:アビス・ホライズン/アクションRPG
▲人気のジャンル・萌え系艦隊アクション
・ユーザースコア:3.9 (AppStore) / 4.1 (GooglePlay)
美少女化した戦艦たちが活躍する、3DアクションRPG。
プレイヤーは司令官となり、異形の怪物「アビソール」と戦っていく。アクション部分が良く練られており、良く動き、キャラクターも良くしゃべる。全体的によくできた作品。
難易度もけっこう程よくできており、やりこみ具合も〇。
ただし、データ容量が多い。
63位:銀河戦艦/ストラテジー
▲あの有名ゲームに…
・ユーザースコア:4.5 (AppStore) / 3.8 (GooglePlay)
人気MMO『EVE Online』をインスパイアしたかのような内容…。しかしながら「宇宙MMO」という、スマホではなかなか見かけないジャンルだけに、インスパイアとはいえなかなか貴重。
元のゲームがよくできているため本作も良くできており、自由度の高さや壮大な世界観を楽しめる。
【ここが〇】
・スマホでは貴重なジャンル
63位:荒野行動/アクション
▲人気ゲームPUGBによく似たゲーム
・ユーザースコア:4.0 (AppStore) / 4.2 (GooglePlay)
人気のPCゲーム「PUGB(プレイヤーアンノウンズ バトルグラウンズ)」によく似たゲーム。ゲームの面白さはもちろんのこと、グラフィックもきれいなのがグッド。
最近は「サッカーモード」が追加されるなど、どんどんアップデートされているのも特徴。
【ここが〇】
・大ヒットゲーム。みんなやっているだけあって面白い
64位:モンスターハンター エクスプロア/アクション
▲モンハンがスマホで登場。モンハンらしさを完全再現
・ユーザースコア:4.3 (AppStore) / 3.7 (GooglePlay)
最近はNintendo Switch版も発売された、人気ゲームシリーズのアプリゲーム版。
元のゲームの出来の良さによるアクション性の良さ、気持ちよさに加え、スマホゲームらしくない操作性の良さやユーザーから好評。最近は新クエストも配信。
【ここが〇】
- スマホゲームだけど、家庭用ゲーム並みのおもしろさ
- 操作性が良い
65位:神姫PROJECT A/2Dターン制ソシャゲRPG
▲セクシー美少女だらけのハーレムRPG
・ユーザースコア:3.5 (AppStore) / 3.6 (GooglePlay)
美少女キャラクターが、”これでもかっ””これでもかっ”と登場する、通称「ハーレムRPG」。登場する美少女たちの衣装が、なんだかやけに露出度が高いのもポイント。
ゲームそのものは、素朴なターン制2DRPGなためわかりやすく、加えてどことなく某「グラブル」に似ておりプレイしやすい。
【ここが〇】
- 美少女たちがたくさん出てくる。衣装の露出度も高い
- 某「グラブル」が好きな人なら、すんなり遊べそうなゲーム内容
66位:ウォーキング・デッド サバイバルへの道/RPG
▲人気海外ドラマが、日本人にも遊びやすいターン制RPGに
・ユーザースコア:3.7 (AppStore) / 4.2 (GooglePlay)
人気ドラマのウォーキングデッドが、日本人向けに遊びやすいRPGにアレンジされ登場。原作の雰囲気はそのまままに、おなじみのターン制バトルなので、ドラクエやFFになれたプレイヤーなら簡単にプレイできる。
またゲーム内容が豊富なのも特徴で、本編のRPGに加えシムシティのような「街づくり」、ストラテジーゲームのような「施設づくり」の楽しみ方もできる
【ここが〇】
・原作の雰囲気を忠実に再現
・RPG以外にもシミュレーションゲームやストラテジーゲームの要素もあり、内容が豊富
66位:PUBG MOBILE/アクション
▲人気ゲームがスマホに
・ユーザースコア:4.8 (AppStore) / 4.5(GooglePlay)
PC用が世界中で大人気のバトルロワイヤルゲーム『PLAYERUNKNOWN`S BATTLEGROUNDS』のモバイル版
67位:ルールズ・オブ・サバイバル/バトロワ系TPS
▲人気のPUGB系
・ユーザースコア:4.0 (AppStore) / 3.5 (GooglePlay)
日本でも人気のバトルロイヤルゲーム「PUGB」によく似たTPSゲーム。荒野行動でおなじみのNetEaseによるゲーム。
68位:三国覇王戦記/三国志シミュレーション
・ユーザースコア:4.3 (AppStore) / 4.5 (GooglePlay)
質の高いストラテジーゲームで定評ある6waveの新作アプリ。本作の特徴は作り込みの緻密さ。
通常のグラフィックはもちろん、フルアニメーションで躍動する武将、津田健次郎、田村ゆかり、伊波杏樹各氏によるフルボイスなど、とにかくクオリティの高い作品に仕上がっている。
iPhone版⇓
Android版⇓
69位:千銃士/育成シミュレーション
・ユーザースコア:3.7 (AppStore) / 3.7 (GooglePlay)
歴史上の銃が美形イケメン青年たちに擬人化。ほかの乙女ゲーと異なり、育成ゲームの要素が強く、既存の乙女ゲーの内容に飽きた方向けでもプレイできます。
71位:スマッシュ&マジック/アクション
▲元カプコンスタッフによるアクションゲーム
・ユーザースコア:4.1(AppStore) / 3.9(GooglePlay)
カプコンで「ストリートファイターⅢ」「デビルメイクライ」「サイバーボッツ」「PS2版ジョジョの奇妙な冒険」など、一般ユーザーからマニアまでうなるアクションゲームの開発に携わった中川裕史氏が率いるスタジオ「アングー」が開発するアクションゲーム。
さすがに元カプコンの方が開発するだけあって、フリックするだけの簡単操作ながら、攻撃や演出ハデでグラフィックも美しく、爽快感あるアクションゲームに仕上がっている。ユーザー評判も上々。
【ここが〇】
・操作がカンタン、かつ演出がハデで爽快感がある
・ダウンロードがすぐ終わる
・グラフィックがきれい
【ここが×】
・ある程度スマホに性能が必要
72位:戦の海賊/シミュレーションRPG
・ユーザースコア:3.1 (AppStore) / 3.9 (GooglePlay)
プレイヤーは海という、珍しい設定のゲーム。
海賊団を率い、冒険の大海原に。仲間やライバル船とのバトルを通して、手持ちの船を強化。最強の海賊団を目指す。
【ここが〇】
・海賊という設定が物珍しい
iPhone版⇓
Android版⇓
73位:エンドレス フロンティア サーガ 2/ホウチ系RPG
▲ホウチ系ゲームでは、他にない世界観
・ユーザースコア:4.2 (AppStore) / 4.5 (GooglePlay)
ポップな登場キャラクターが特徴的なRPG。
いわゆる何もしなくても良い”ホウチ系RPG”なので、忙しい人向け
【ここが〇】
・忙しい人でも楽しめる
・ホウチ系ゲームでは、他にない世界観
【ここが×】
・世界観が楽しめないと、ゲームにハマれない
iPhone版⇓
Android版⇓
74位:魔法科高校の劣等生 LOST ZERO/RPG
▲原作が好きな人向け
・ユーザースコア:3.7 (AppSvtore) / 3.9 (GooglePlay)
人気ライトノベルのスマホRPG化。オリジナルストーリーを収録。
75位:Bloody Chain/女性向けBL
・ユーザースコア:4.8 (AppStore) / 4.5 (GooglePlay)
謎のウイルスにより、人間が『オーグル』と呼ばれる異型の存在に変異してしまう世界。そんな絶望的な世界で、一筋の光を探しながら生き抜こうとする青年たちを描く。儚く切ないストーリーが好評。
iPhone版⇓
Android版⇓
76位:ウォーシップ・サーガ/戦争シミュレーション
▲緻密に描かれた、美しい2DCG
・ユーザースコア:4.7 (AppStore) / 4.6 (GooglePlay)
第二次世界大戦を舞台にした本格派戦艦シミュレーションゲーム。
200隻以上の歴代艦船を完全再現した、精細かつ緻密で美しい2DCGグラフィックが特徴。
iPhone版⇓
Android版⇓
77位:魔界王子と魅惑のナイトメア/恋愛
78位:夢王国と眠れる100人の王子様/恋愛RPG
・ユーザースコア:3.5 (AppStore) / 4.1 (GooglePlay)
「女の子なら誰もが憧れる、王子様との恋。その様子を様々な角度、登場人物から描く。
恋愛ゲームとして重要なシナリオがユーザーから好評なほか、他の恋愛ゲームと異なり、カンタン操作でプレイできるパズルRPGが備わっているなど、ちょっと変わった作り。
79位:アズールレーン/シューティングRPG
▲美少女戦艦×シューティングRPGの新しさでブレイク中!
・ユーザースコア:4.1 (AppStore) / 4.0 (GooglePlay)
艦船が擬人化。美少女たちを操作するシューティングRPG。某有名艦隊ゲーをパクったかのような設定だけど、シミュレーションではなく、アクションゲームである点に新しさがあり、現在、ブレイク中。
【ここが〇】
- ゲームが新鮮味があり、おもしろい
- 現在、ぷちブレイク中
【ここが×】
- 設定にパクり感がある
iPhone版⇓
Android版⇓
80位:ガンズ・オブ・グローリー/RTS
▲17~18世紀が舞台の、めずらしいゲーム
・ユーザースコア:4.2 (AppStore) / 4.1(GooglePlay)
17~18世紀を舞台にした、シミュレーションゲーム
バロック調な服装の登場人物やマスケット銃、ライフル小銃、大砲など、この時代ならではの文化や武器がふんだんに登場するが楽しめて面白い。
ゲームそのものはオーソドックスなRTS。
【ここが〇】
- 17世紀~18世紀が舞台というめずらしさ
- ゲーム自体はオーソドックスなRTS
【ここが×】
- ゲーム自体はオーソドックスなRTS
iPhone版⇓
Android版⇓
81位:予言者育成学園 Fortune Tellers Academy
▲スマホアプリならではの、ユニークなゲーム性
ユーザースコア:3.8 (AppStore) / 4.0 (GooglePlay)
ライトノベル×予言ゲーム×クイズ×リアル世界。現実世界でこれから起きることを”予想”して答えるという、一風変わったゲーム内容。インターネットとつながった、スマホアプリならではのゲーム。
82位:放置少女〜百花繚乱の萌姫たち〜/ホウチRPG
▲忙しい現代人向け、サクサク進むフルオートゲーム
・ユーザースコア:4.5 (AppStore) / 4.0 (GooglePlay)
よくあるホウチ系RPGだけど、本作では美少女キャラクターをメインに置くことで、ほかのホウチ系より数段プレイしやすくなっている。
またゲームそのものは、ロールプレイングゲームの醍醐味である「冒険」や「育成」、「強化」を手軽に楽しめることができる。
【ここが〇】
- キャラクターが可愛いので、ほかのホウチ系よりプレイする気になる
- 一切何もしなくてもゲームが進む。忙しい人向け
- サクサク進むのでプレイしやすい
【ここが×】
- チャット機能がうまく動作しない
- ほかのホウチ系と基本的なゲーム性は同じ
83位:大三国志/RTS
・ユーザースコア:4.0 (AppStore) / 4.2 (GooglePlay)
本格派RTSゲーム。海外製にもかかわらず、日本ユーザーのことも考えて作られたつくり。
そのため、数ある「三国志」系戦略ゲームでは、トップクラスのユーザーレビュースコアとなっている。
【ここが〇】
色々とていねいに作られており、遊びやすい
iPhone版⇓
Android版⇓
84位:ごっつ三国関西戦記/RPG
▲ぶっとんだ世界観な三国志のおもしろさ
・ユーザースコア:4.5 (AppStore) / 4.6(GooglePlay)
「舞台は三国志だけど登場人物がみな関西弁」という、ぶっ飛んだ世界観が特徴のRPG。
ただのトンデモゲームでなく、開発元がアプリゲームの大手・NHNなので、ゲーム部分やグラフィックスもしっかりちゃんとできている。
85位:クルセイダーズクエスト/RPG
▲ポップなドット絵がかわいらしい
・ユーザースコア:4.5 (AppStore) / 4.4 (GooglePlay)
なつかしさを呼びつつ可愛らしさもあるドット絵なグラフィックが特徴の2DRPG。
サクサクした操作で人気。
86位:エアリアルレジェンズ/RPG
▲アクションの動きにこだわったRPG
・ユーザースコア:4.0 (AppStore) / 3.6 (GooglePlay)
通常のタワーディフェンスに攻める要素を追加した「タワーオフェンス」RPG。キャラを大砲にセットして指で引っ張り打ち放し。落ちた場所で戦っていく。
「攻める楽しさ」をわかりやすく伝えるため、グラフィックやキャラクターの動きにこだわり。多数のキャラがグリグリ動き回るのは見ていて楽しい。
「倍速モード」等により、短時間ですぐ終わるのも〇
87位:ミトラススフィア/2DRPG
・ユーザースコア:4.5 (AppStore) / 3.7(GooglePlay)
懐かしい雰囲気のする2DRPG。
ほのぼのとした2Dグラフィックに加え、シンプルなゲーム性、アバターのきせかえ要素がユーザーから好評。
【ここが〇】
- アバターの着せ替え要素が楽しい
- 2Dグラフィックが美しい
【ここが×】
- ゲーム性がシンプル
88位:ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか~メモリアフレーゼ/RPG
▲オリジナルストーリーが好評
・ユーザースコア:4.0 (AppStore) / 4.0 (GooglePlay)
人気ライトノベルがRPGアプリ化。
ゲームを開発したのは「アナザーエデン」「消滅都市2」「武器よさらば」などストーリー性のあるRPGが好評のスタジオ・ライトフライヤースタジオ。
本作も原作者監修のオリジナルストーリーが好評。加えて原作ストーリーも収録されており、大ボリュームを誇る。
iPhone版⇓
Android版⇓
88位:マギアレコード 魔法少女まどかマギカ外伝/RPG
▲人気アニメがスマホで登場
・ユーザースコア:4.2 (AppStore) / 4.2 (GooglePlay)
まどかマギカの世界観を忠実に再現したRPG。ゲームそのものはシンプルかつオーソドックスなRPG。
89位:幻獣物語2/マンガRPG
▲独特のグラフィック、独特のマンガっぽいバトル
・ユーザースコア:3.4 (AppStore) / 4.0 (GooglePlay)
パートナーの幻獣を育てて強化させていく育成RPG。墨で描いたような独特のキャラクターデザインが独特なほか、戦闘がコミックを読んでいるかのように展開していく。個性的な作品。
【ここが〇】
- グラフィックとバトル形式が個性的
- 幻獣がかわいい
90位:幻獣契約クリプトラクト/2DRPG
▲2DCGの良さが詰まったようなRPG
・ユーザースコア:4.5 (AppStore) / 4.1 (GooglePlay)
緻密に描かれた美しい2Dグラフィックが特徴のファンタジーRPG。
田村ゆかり・下野紘・釘宮理恵・中田譲治など有名声優陣が担当したフルボイスストーリーも見逃せない。
91位:ドラゴンジェネシス/ソシャゲRPG
▲誰でもたのしめる、わかりやすいソシャゲRPG
・ユーザースコア:4.6 (AppStore) / 3.9 (GooglePlay)
わかりやすいシンプルなゲームシステムとゲームバランスの良さで、人気のソーシャルゲームRPG。
最近のソシャゲRPGらしく、無駄にいろいろとセクシー。
92位:スナイパー 3D アサシン/3Dアクション
▲サクサク進む、評判の良いスナイパー体験アクション
・ユーザースコア:4.8 (AppStore) / 4.6 (GooglePlay)
スナイパー体験ゲーム。
グラフィックの美しさはPS2~PS3初期ほどで、他ゲームに比べればそれほどキレイではないけれど、珍しさに加えゲームがサクサク進行し、面白い。
【ここが○】
- けっこうめずらしいスナイパーゲーム。サクサクすすんで面白い
iPhone版⇓
Android版⇓
93位:感染×少女/RPG
▲ほかにはない、ストーリー性
・ユーザースコア:4.5 (AppStore) / 3.5 (GooglePlay)
ストーリー性のあるゲームアプリを求める方向け。
ゾンビあふれる近未来の世界を舞台に、記憶を失った主人公と懸命に生き延びる少女たちの物語を描く。
94位:にじいろ牧場/シミュレーション
▲わかりやすい牧場ゲーム
・ユーザースコア:3.0 (AppStore) / 4.3 (GooglePlay)
カンタンに楽しめる牧場シミュレーションゲーム。無課金でも楽しめる作りがうれしい。
95位:戦艦帝国/RTS
▲史実を体験
・ユーザースコア:3.5 (AppStore) / 3.6 (GooglePlay)
舞台は第二次世界大戦のストラテジーゲーム。
プレイヤーは反ファシスト連盟国の艦隊指揮官となって、ファシストから世界を立て直すべく艦隊を率いることになる。
【ここが○】
- コツコツとやり込む楽しさ
【ここが×】
- アップデート時間が平日の日中の時間に行われたりする
96位:ウォー マシーンズ/戦車バトルアクション
▲めずらしい戦車アクションゲーム
・ユーザースコア:4.8 (AppStore) / 4.6 (GooglePlay)
けっこう珍しい戦車バトルアクションゲーム。
もの珍しさに加え、ゲームそのものの面白さ・グラフィックの美しさで人気。
97位:タウンシップ/シミュレーション
▲評判の良い、街づくりシミュレーション
・ユーザースコア:4.4 (AppStore) / 4.6 (GooglePlay)
「ガーデンスケイプ」を開発した、面白いゲームアプリで知られる「Playrix」のゲーム。
上の街づくりシミュレーションゲーム。街づくりのほか、農業で作物を育て施設で加工したり、商品を売ったり、遠くの島と貿易したりと、様々なプレイが可能。
やり込み要素が非常に多く、ユーザーからも高評価
【ここが〇】
- 「街づくりシミュ×農業×動物園×採掘」と、やり込み要素が多い
- とぼけた雰囲気の動物キャラクターたちがかわいい
98位:ガーデンスケイプ/パズルアドベンチャー
・ユーザースコア:4.5 (AppStore) / 4.4 (GooglePlay)
廃れてしまった洋館を舞台に、謎を解いていく、パズルアドベンチャー。
99位:三国志大戦スマッシュ/アクション
▲三国志+モンスト
・ユーザースコア:4.5 (AppStore) / 4.7 (GooglePlay)
三国志の世界観で楽しむ「モンスターストライク」風アクション。モンストの世界観より大人向けな内容にになっており、世界観やグラフィックが好評。
iPhone版⇓
100位:ライズ・オブ・キングス/RTS
▲ファンタジー世界でのストラテジーゲームを楽しみたい方向け
ゴブリンなどのモンスターや「闇の勢力」など、ファンタジー世界を彩る様々なキャラクターが登場するストラテジーゲーム。
ファンタジー感あふれる世界でのRTSを楽しみたい方向け。ゲームそのものはよくあるタイプのRTSなので、すんなりとプレイできる。
・ユーザースコア:4.5 (AppStore) / 4.3 (GooglePlay)
101位:スタートリガー/アクションシューティング
▲ガンアクションシューティング
・ユーザースコア:4.5 (AppStore) / 4.6 (GooglePlay)
新人傭兵となって、未知の生物と戦っていくガンシューティングゲーム。、見た目のほんわかしたグラフィックと異なり、ゲーム性がシビア。序盤はカンタンながらも中盤以降はなかなか白熱する。
アバターをいろいろとと着せ替えていくのも楽しい。
102位:モバサカ CHAMPIONS MANAGER/サッカー
▲アクション操作の苦手な人もサッカーを楽しめる
・ユーザースコア:3.8 (AppStore) / 3.4 (GooglePlay)
試合中は、差し込まれるイベントの数々を選べば試合が進み、アクションが苦手な人でも華麗なプレイを楽しめる作り
グラフィックもPS3初期レベルで結構きれい。
103位:結城友奈は勇者である 花結いのきらめき/RPG
▲ユーザーから高評価のアニメ原作アプリゲー
・ユーザースコア:4.5 (AppStore) / 4.7 (GooglePlay)
10月からアニメ2期も放送された人気アニメのゲーム化。原作の世界観がうまく描かれていることと、グラフィックの美しさで人気
104位:CSR Racing 2/レース
▲美しいグラフィックのレースゲーム
・ユーザースコア:4.5 (AppStore) / 4.7 (GooglePlay)
グラフィックがとても美しいレースゲーム。
レース自体は直線を走るドラッグレースなので、すぐ終わるサクサクした作り。くわえてイベントも豊富に用意されており結構飽きない。ユーザーからの評価が高いのも納得のデキ。
【ここが〇】
- グラフィックがとてもきれい
- ドラッグレースなため1レースがすぐ終わり、ゲームのテンポがよい
【ここが×】
- ある程度性能があるスマホでないと、ゲームが落ちる
106位:ステラセプト オンライン/オンラインRPG
▲遊びやすさに気が配られたオンラインRPG
・ユーザースコア:3.5 (AppStore) / 4.0 (GooglePlay)
オンラインRPGの代表的メーカー、アソビモが送るSF系MMORPG。
グラフィックはさすがに最新ゲームには劣るものの、なかなかキレイ。また遊びやすさにも気が配られており、チュートリアルが丁寧。
107位:大三国志/シミュレーションRPG
▲広大な世界が舞台のシミュレーションRPG
・ユーザースコア:4.5 (AppStore) / 4.5 (GooglePlay)
美しくハデなグラフィックなどはないものの、本格派な内容が好評のシミュレーションRPG。自分の領地を所有し、城を構築。敵をせめて資源を獲得し、さらに国を発展させていく。
本作の特徴はその世界の広大さで、武将との同盟は最大で300名にも及ぶ。
加えて、ゲームの舞台が三国志なため遊びやすい。
iPhone版⇓
Android版⇓
108位:クッキング クレイズ/シミュレーション
▲評判の良いシミュレーション
・ユーザースコア:4.3 (AppStore) / 4.5 (GooglePlay)
タップするだけで操作できるシンプルな操作性。お客さんから寄せられるメニューにうまく立ち向かえるか。
109位:エンドレスフロンティア/ホウチRPG
▲ホウチ系ゲームでは、他にない世界観
ポップな登場キャラクターが特徴的なRPG。いわゆる何もしなくても良い”ホウチ系RPG”なので、忙しい人向け。
【ここが〇】
- 忙しい人でも楽しめる
- ホウチ系ゲームでは、他にない世界観
【ここが×】
- 世界観が楽しめないとゲームにハマれない
110位:メビウス ファイナル ファンタジー/3DRPG
▲さすがスクウェア・エニックスな、美しいグラフィック
・ユーザースコア:4.0 (AppStore) / 3.9 (GooglePlay)
とにかくグラフィックスの美しいキレイなゲームの開発においては、ファミコン時代から定評あるスクウェア・エニックスのFFシリーズアプリ。
シナリオはFF7 / FF10の野島一成氏。
一方でアプリゲームらしくない、本格派で歯ごたえのある難易度。
【ここが〇】
・スマホでもトップ級の美しいグラフィック
111位:アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ/音ゲー
▲さすがによくできている
・ユーザースコア:4.5 (AppStore) / 4.6 (GooglePlay)
人気シリーズのスマホアプリ最新版。さすがにバンダイナムコが作るだけあって、デレステを上回るグラフィック、よく動き回るアイドル達も作りこみなど、見ているだけで面白い。
112位:ウイイレクラブマネージャー/シミュレーション
▲これは面白い
これはほんとうに良作。ウイイレと言いつつ、中身は某「サカ〇く」だけど、そのサカ〇くシリーズを正当発展させたような面白さ。
手軽にフットボールクラブ運営ができるのがこの手のゲームの醍醐味だけど、同時にありがちなロード時間の長さが本作はなく、プレイ中はとても快適。
また試合中のグラフィックも、最新のウイイレには及ばないがリアル。加えて、課金しなくても楽しめるのも〇
【ここが〇】
- 手軽にクラブ運営体験。監督、経営、育成
- ロード時間が短くサクサクできる
- 課金しなくても楽しめる
- 家庭用ゲーム機で発売されてもおかしくなさそうなボリューム
【ここが×】
- 試合がスキップできない
- 単調と言えば単調なゲーム性
113位:ファミリーガイ こんなパズルゲーム狂ってるぜ!/パズル
▲クレイジーな世界感が魅力
・ユーザースコア:4.5 (AppStore) / 4.6 (GooglePlay)
よい子・よい大人向けの品行方正なゲームが多いパズルアプリの世界にあって、アメリカのアニメを原作にした、クレイジーな世界感が新しい。ユーザーから好評なのも納得。
【グラフィックの美しい3DRPG/アクション/RTSの紹介】
グラフィックのきれいな・美しいゲームを数アプリ紹介。
114位:ドーン・オブ・タイタンズ/3DRTS
▲グラフィックのきれいなRTSゲーム
・ユーザースコア:3.8 (AppStore) / 4.5(GooglePlay)
RTSゲーム。
多数の兵士が戦いあう大迫力の3D戦闘シーンなど、ほかのリアルタイムストラテジーゲームとは一線を画す、美しいグラフィックが特徴。
【ここが〇】
- RTSゲームとは思えない、3Dグラフィックスの美しさ
- MOBAゲームっぽい楽しさもある
【ここが〇】
- ところどころ、日本語翻訳がおかしい
115位:アイア ブラッドメモリー/アクションRPG
・ユーザースコア:3.5 (AppStore) / 4.4 (GooglePlay)
グラフィックの美しい、ハクスラ系のアクションRPG。
パッと見で明らかにダークソウルに似ていることがわかるが、プレイするとモンハンっぽくもあるのが分かる。
【ここが○】
- ダークソウルとモンハンを掛け合わせたようなゲーム性
- グラフィックが美しい
【ここが×】
- 動作不具合が多い
ーーーー
【イケメン美形が活躍する、評判の良い恋愛乙女ゲーム】
評判の良い恋愛ゲームをいくつか紹介します。
関連ページ:
116位:うたの☆プリンスさまっ♪ Shining Live/音楽
▲人気シリーズの新作アプリ。グラフィックがきれい
・ユーザースコア:4.7 (AppStore) / 4.3 (GooglePlay)
「うたの☆プリンスさまっ♪」の音楽ゲームアプリ。スマホの高解像度画面を生かしての、美しいグラフィックがユーザーから評判良し。
iPhone版⇓
Android版⇓
117位:戦刻ナイトブラッド/戦国恋愛ファンタジー
▲恋愛ファンタジー
・ユーザースコア:3.5 (AppStore) / 3.9 (GooglePlay)
戦国時代を舞台にした恋愛ゲーム。武将が吸血鬼や人狼など個性豊かなものとなっている「戦国恋愛ファンタジー」をうたっている。
声優陣は次の皆さん
荒牧 慶彦/梅原 裕一郎 /逢坂 良太/岡本 信彦/興津 和幸/柿原 徹也/北村 諒/木村 良平/小西 克幸/小林 裕介/佐々木 喜英/佐藤 拓也/島﨑 信長/武内 駿輔/鳥海 浩輔/中島 ヨシキ/西山 宏太朗/花江 夏樹/前野 智昭/緑川 光/村瀬 歩/森川 智之/森久保 祥太郎 /森田 成一/八代 拓/安元 洋貴/山下 大輝/山本 一慶
の各氏
ーーー
118位:ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト/ソシャゲRPG
▲ドラクエが手軽なソシャゲRPGに
・ユーザースコア:3.9 (AppStore) / 3.7 (GooglePlay)
モンスターを仲間にして、パワーアップしていくわかりやすいシステム。昔ながらのドラゴンクエストモンスターズが手軽なソシャゲRPGとして登場。
冒険はジョグダイヤルで一発移動のカンタン仕様、バトルや探索もタッチ&フリックだけのお手軽さ
【ここが〇】
- ソシャゲRPGとしてはトップレベルのおもしろさ
- スマホ用にあそびやすくなったドラクエ
iPhone版⇓
Android版⇓
119位:すみっコぐらし 〜パズルをするんです〜/パズル
・ユーザースコア:4.0(App Store)/4.0(Google Play)
すみっコぐらしがパズルゲームに!かわいらしい見た目に反して歯ごたえのあるむずかしさが人気。
【ここが〇】
- すみっコのみんなに癒される
【シナリオ・世界観がよくできているゲーム:2アプリ】
120位:八月のシンデレラナイン/育成スポーツ
▲ストーリー&ゲーム面ともに◎
・ユーザースコア:4.7 (AppStore) / 4.2 (GooglePlay)
女子しかいない野球部を率いる育成アドベンチャー。プレイヤーは野球部の監督としてチームを率いくことに。本格派な青春ストーリーが好評なほか、育成ゲームとしてもよくできている。
【ここが〇】
- 青春ストーリーがよくできている
- パワプロのサクセスモードのような育成ゲームが楽しい
【独創的なゲーム:4アプリ】
【関連:海外でウケている日本製・奇妙ゲー。人気「奇ゲー」15本】
121位:ひとりぼっち惑星/その他
▲マツコ・デラックスの番組で紹介
・ユーザースコア:3.5 (AppStore) / 4.5 (GooglePlay)
ゲームの舞台は主人公一人しかいない惑星。このゲームでは、それぞれのプレイヤー同士が匿名の”こえ”を届けあうことができる。
一人しかいない設定やBGMなど、切なさを盛り上げる要素でリリース時から人気だったが、最近マツコ・デラックスの番組で紹介され、さらにブレイク
122位:アルトズ アドベンチャー/アクション
▲美しい世界を操作する楽しさ
・ユーザースコア:4.5 (AppStore) / 4.5 (GooglePlay)
スキーアクションゲーム。タイミングよくジャンプして滑る、ただそれだけのシンプルなゲームだけど、光と影の表現、美しいBGMなどにより、プレイしていて心地よい楽しさがこみあげてくる。
ただしiOS版は有料なのが残念…
▲これは本当に面白い
・ユーザースコア:4.5 (AppStore) /4.8(GooglePlay)
これは本当に面白い。「GooglePlayスコア:4.8」なのもナットク。
ゲーム性自体は任天堂の『リズム天国』のインスパイアだけど、絶えずビートあるBGMを流すことでトランス感が強化。プレイ中は陶酔感が生まれ、パクリ元とはまた違った楽しさに
【定番の名作たち:6アプリ】
とりあえず、どれを遊べばよいか困ったらの一本
124位:ポケモンGO/その他
▲普段ゲームをやらない方に人気
実際の世界を歩き回ってポケモンを捕まえる。2016年に大ブームとなった大人気ゲーム。ゲームというよりは「ポケモンマスター気分を味わえるゲーム」で、ゲームを日頃からする若者より、普段ゲームをしない中高年の方に人気。
歩くきっかけになったり健康につながるとして、ダイエットアプリにもなる。
125位:クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ
▲クイズゲームがRPGになった!
・ユーザースコア:3.8 (AppStore) / 4.1(GooglePlay)
クイズゲームがRPGになった!オンラインで全国のプレイヤーと協力・対戦もできるクイズRPG
126位:ドラゴンクエストVI 幻の大地/RPG
127位:Fate GO/ソシャゲロールプレイング
▲現在、大人気!
・ユーザースコア:3.8 (AppStore) / 3.7 (GooglePlay)
128位:LINEブラウンファーム/牧場農場体験シミュ
カワイイLINEキャラクター達と一緒に、牧場主を体験できちゃう!
129位:実況パワフルプロ野球/育成シミュ&野球
▲これは面白い、さすがパワプロ
・ユーザースコア:3.8 (AppStore) / 3.8 (GooglePlay)
人気野球ゲームシリーズ「実況パワフルプロ野球」の、オリジナル選手を育成する「サクセスモード」をアプリにしたのが本作。
元のゲームが良くできていて人気があるだけに、このアプリもとても面白い。
ゲーム性が昔なつかしコマンド式恋愛シミュゲーム「ときめきメモリアル」を元にした育成シミュレーションなので、野球アクションの要素はそれほど多くなく、そのためアクションゲームやスポーツゲームが苦手な人でも結構楽しめる。
【ここが〇】
- 家庭用ゲーム機版「サクセスモード」そのままの楽しさが楽しめる
- 育成シミュレーションの要素が大きく、アクションゲームが苦手な人も楽しめる
- 実際のプロ野球選手は出てこないので、プロ野球に興味がない人でも楽しめる
【ここが×】
- 普通の野球の試合やペナントレースを楽しむことはできない
- アクションゲームの要素が”少ない”だけで、どうしてもあることにはある
- 実在のプロ野球選手が出てこない
130位:ララ クラフト GO/パズルアドベンチャー
▲初期トゥームレイダーをほうふつとさせる面白さ
有料:600円
・ユーザースコア:4.5 (AppStore) / 4.8(GooglePlay)
『トゥームレイダー』シリーズの主人公、ララ・クロフトをタイトルにした作品。
PS1時代、初期のパズル要素が高めだった頃の『トゥームレイダー』を思い出すゲーム性がユーザーから好評。